現在位置ホーム > 事業者向け情報 > 契約・入札 > 事業者募集 > 公募型プロポーザル方式による事業者募集 > 「災害文化創造発信業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

更新日:2022年7月29日

ここから本文です。

「災害文化創造発信業務」に係る公募型プロポーザルの実施について(終了しました)

受託候補者の決定について

提出された企画提案書等及びプレゼンテーションを基に、受託候補者を決定しました。

応募事業者数

2者

受託候補者

株式会社ユーメディア

 

事業目的

本市は、東日本大震災の経験と教訓を後世に継承するため、震災メモリアル事業に取り組んでおり、その一環として市中心部における拠点の整備を行うこととしている。令和2年10月に提出された中心部震災メモリアル拠点検討委員会報告書を受け、検討を重ねた結果、中心部拠点を「本市ならではの災害文化創造拠点」とすること、また、中心部拠点は音楽ホールと複合整備する方針となったところである。

施設整備に先立ち、市民に「災害文化(※)」の概念に触れる機会を提供し、前向きな受容に導くとともに、将来的に「災害文化」の創造に結び付く機運醸成を図ることを目的とする。

(※)災害文化とは、災害が起こることを認識した上で、災害とともに生き、災害を乗り越える術を持った社会文化を指す。

概要

本業務は、公募型プロポーザル方式により、受託候補者を決定します。

応募資格等の詳細は、募集要項等のとおりとします。

  • 委託業務名  災害文化創造発信業務
  • 履行期間  契約締結日から令和5年3月31日(金曜日)まで
  • 業務内容  募集要項(PDF:406KB)及び仕様書(PDF:308KB)のとおり
  • 事業者選定・契約方法  公募型提案審査随意契約(プロポーザル方式)
  • 契約金額の上限  4,000,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む)
  • 選定事業者数  1者

質問受付及び回答(受付終了しました)

業務内容や応募にあたっての質問を下記のとおり受け付けます。

  • 受付期間  令和4年6月6日(月曜日)16時まで
  • 受付方法  「(様式1)質問書(ワード:36KB)」に、質問事項を記載し、防災環境都市推進室まで電子メールで提出すること。
          メールアドレス:mac001604@city.sendai.jp
  • 回答方法  質問受付後、本ページに回答を随時掲載し、令和4年6月7日(火曜日)17時までに全質問の回答を掲示する。

質問に対する回答

令和4年6月6日(月曜日)までに受け付けた全ての質問に対する回答を掲載します。

質問に対する回答(PDF:122KB)

企画提案書等の提出(受付終了しました)

本事業の受託を希望する者は、下記により企画提案書等を提出すること。

  • 提出期限  令和4年6月20日(月曜日)17時まで(必着)
  • 提出方法  郵送または持参にて提出すること。
  • 提出書類  企画提案書、見積書ほか
  • 提出先  〒980-8671 仙台市青葉区国分町3丁目7-1(仙台市役所本庁舎2階)
         仙台市まちづくり政策局防災環境都市推進室

スケジュール

日時 内容
令和4年5月25日(水曜日) 公募開始
令和4年6月6日(月曜日) 質問書の受付期限
令和4年6月20日(月曜日) 企画提案書等の提出期限
令和4年6月28日(火曜日) プレゼンテーション及び質疑応答
令和4年6月29日(水曜日) 結果通知(予定)
令和4年7月中 契約締結

 

公募資料(募集要項・仕様書等)

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

まちづくり政策局防災環境都市推進室

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎2階

電話番号:022-214-1117

ファクス:022-214-8497