更新日:2021年9月13日
ここから本文です。
令和4年3月5日(土曜日)に仙台国際センターにおいて、東日本大震災の経験や教訓を未来の防災につなげていくことを目的に、市民が防災を学び、日頃の活動を発信するイベント「仙台防災未来フォーラム2022」を開催します。8回目の開催となる今回は、「杜の都の未来につなぐ わたしたちの防災・環境」をテーマに設定し、東日本大震災からの復旧・復興だけでなく、気候変動をはじめとした環境問題や水害、感染症などさまざまなトピックから広く「防災」について知る・考えるプログラムを実施します。
このたび、フォーラムで発表や展示等を行う団体を募集します。
募集期間 9月13日(月曜日)~10月29日(金曜日)17時
採否通知 11月12日(金曜日)17時までにメールで連絡およびホームページに掲載
※申し込み多数の場合は抽選となります。
防災・減災、復興、環境、災害の多様化(感染症を含む)、仙台防災枠組に関する活動や事業を実施している団体。
※個人での申し込みは出来ません。
発表(プレゼンテーション・セミナー等)
ワークショップ (発表と合わせて20~30団体程度)
ブース展示 (40~50団体程度)
ポスター展示 (10~20団体程度)
無料(参加・出展形態ごとに定められた基本仕様の備品等の無料貸与があります)
「仙台防災未来フォーラム2022」のホームページ(外部サイトへリンク)からダウンロードまたは運営事務局までお問い合わせ下さい。
「仙台防災未来フォーラム2022」のホームページ(外部サイトへリンク)内の専用フォームからエントリーしてください。
仙台防災未来フォーラム2022運営事務局
〒980-0811宮城県仙台市青葉区一番町4-6-1-19階 株式会社コングレ東北支社内
(電話)022-217-7851(ファクス)022-723-3210
(Eメール)mirai-forum2022@sendai-resilience.jp
※電話での受け付け時間は午前10時~17時(土曜・日曜・祝日除く)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.