ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 生涯学習情報 > はたちの集い > 令和4年(2022年)仙台市成人式開催概要
更新日:2022年1月20日
ここから本文です。
令和4年1月9日に成人式を開催し、約5,800人の新成人が参加しました。
今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、カメイアリーナ仙台(仙台市体育館)にて、二部制で開催しました。
また、当日の式典の様子は、仙台市公式YouTubeチャンネル「せんだいTube」にて同時配信いたしました。
20年間のニュースダイジェスト・恩師からのメッセージ・仙台ゆかりの著名人からのメッセージ
開会・国歌独唱・市長式辞・お祝いの言葉・来賓紹介・誓いの言葉・映像上映・チアリーディング・閉会
成人式運営スタッフの思いがつまった、式典オープニング映像とともに式典が始まりました。
市長式辞
「それぞれの夢に向かって存分に力を発揮し、このまちの主役となってください。」
誓いの言葉
「自分たちが持てる力を発揮し、輝かしい未来をつくり上げていきます。」
特別映像より、新成人応援メッセージをダイジェスト版にして上映しました。
在仙プロスポーツ球団チアリーダーの皆さんに、チアリーディングの披露と応援メッセージをいただきました。
成人となられる皆さんに心からお祝いを申し上げます。
新型コロナウイルス感染症の世界的な流行から二年の月日が経過しようとしています。
人と人との直接的な触れ合いが難しいコロナ禍で、私たちは日常を織りなす人々の交流の大切さを改めて実感いたしました。新成人の皆さんは、新しい生活様式を取り入れ、ICTを活用しながら家族や友人との絆を紡ぎ、学びや生活の営みを積み重ねてこられたことと思います。
これからも続く感染症との闘いや未曾有の被害をもたらした東日本大震災を乗り越えてきた経験は、社会を力強く、しなやかに生きていく上で大きな糧となるでしょう。
社会情勢や価値観が日々変容する時代にあって、既成概念にとらわれない柔軟な対応が求められています。若者が持つ豊かな創造力や多彩な感性を存分に発揮し、変革を恐れないチャレンジ精神で輝かしい未来を切り拓いていって欲しいと願っております。
これまで守り育てて下さった方々への感謝と他者を思いやる心を大切に、これから皆さんが進まれる道で大いに活躍され、実り多い人生を歩まれますことを心からお祈り申し上げます。
仙台市長 郡 和子
私たちは今、二十歳という人生の節目を迎え、大人になる責任の重みと、希望の光を胸に、
この成人式の舞台に立つ喜びを感じています。
私たちを育んでくれた、ふるさと仙台。
すずめたちの舞とともに街が賑わい、吹き流しに込められた願いが街を彩る。
音楽が溢れる街に人々が憩い、温かな光を纏った木々に人々が集う。
四季折々の表情を見せる杜の都の風土に見守られながら、
私たちは伸びやかに、そして逞しく成長してきました。
振り返れば、東日本大震災での経験など
これまで歩んできた道のりは、決して平坦なことばかりではありませんでした。
いかなる困難のときも、私たちの心に寄り添い、導いてくれた家族や仲間、
恩師や地域の皆さまに、心から感謝しています。
人と人とのつながりが遮られる時代にあって、
日常を彩る人々の交流が豊かな人生の基盤であることを実感しています。
さまざまな変革が求められる今、自分たちが持てる力を発揮し
ふるさとへの恩返しの気持ちを胸に、このすばらしい杜の都の風土を
未来へ継承しつづける決意を新たにしています。
これまでお世話になった方々への感謝の気持ちと他者を思いやる心を忘れず、
それぞれの夢に向かって走り続け、笑顔溢れる輝かしい未来を、創り上げていくことを誓います。
令和4年1月9日 新成人代表(第一部) 新成人代表(第二部)
本郷 玲緒 白木 乃衣
梅井 涼葉 加藤 友梨
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.