更新日:2022年6月23日
ここから本文です。
市街化区域と市街化調整区域の区分(以下、「線引き」という。)は、無秩序な市街化を防止し、計画的な市街地の形成を図ることを目的とした都市計画法に基づく制度です。本市を含む11市町村からなる仙塩広域都市計画区域においては、これまで7回の見直しが行われています。
線引きの見直しは、宮城県が策定する「仙塩広域都市計画区域の整備、開発及び保全の方針(以下、「区域マスタープラン」という。)」に位置付けられた後に、都市計画の変更に係る手続きが進められます。
宮城県では、新たな区域マスタープランを令和6年5月に策定する予定としているため、今年度末までに見直しを行う箇所について本市の案をとりまとめ、宮城県へ申し出を行います。
第8回線引き見直しに係る市案作成にあたり、以下のとおり方針をとりまとめました。
市街化区域と市街化調整区域の区分(線引き)の見直し案作成に係る仙台市の方針(PDF:1,051KB)
第8回線引き見直しに係る市案については、以下のスケジュールで宮城県へ申出を行うため、令和4年7月中旬までにご相談があった地区が検討対象となります。なお、7月中旬以降のご相談につきましては、見直し手続きのスケジュール上、対応できませんのでご了承願います。
令和4年7月中旬まで 見直し候補地区に係る相談
令和4年8月まで 見直し候補地区の抽出
令和4年11月まで 見直し候補地区の評価・調整、市案の作成
令和5年2月上旬 仙台市都市計画審議会への諮問(市案の決定)
令和5年3月 宮城県への仙台市案の申し出
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.