ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 子育て施策 > あずける > 定期的に利用する教育・保育サービス等 > 保育所 > 保育所一覧(青葉区)宮城総合支所管内を除く > 国見保育所
更新日:2021年4月6日
ここから本文です。
〒981-0944
宮城県仙台市青葉区子平町10-5
電話:022-234-2269 ファクス:022-234-2269
開設年月 |
昭和40年05月 |
---|---|
敷地面積 |
2151.8平方メートル |
建物面積 |
521.35平方メートル |
建物構造 |
鉄筋コンクリート2階建 |
設置主体名称 |
仙台市 |
経営主体名称 |
仙台市 |
経営主体代表者 |
|
施設長名(所長,園長) |
小野 留美 |
|
種別従業員者数 |
---|---|
施設長 |
1名 |
副園長 |
0名 |
保育士 |
23名 |
保健師・看護師 |
0名 |
栄養士 |
1名 |
調理員 |
2名 |
その他(医師、事務員等) |
2名 |
総数 |
29名 |
サービス名 |
有無 |
内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など) |
---|---|---|
延長保育 |
|
保育時間・利用料金(1か月あたり) 18時15分~19時15分 3000円 ※利用者負担額(保育料)の階層区分がA、Bの方…無料 (保育短時間認定を受けている場合) 7時15分~8時30分、16時30分~18時15分 【3歳未満児】 1000円 【3歳以上児】 400円 ※利用者負担額(保育料)の階層区分がA、B、C1~C5の方…無料 食事・おやつ代を含みます。 第2子目以降の料金はそれぞれ半額です。 |
休日保育 |
× |
|
障害児保育 |
|
集団保育が可能な中程度までの障害を有する児童 |
病後児保育 |
× |
|
一時保育 |
× |
|
地域子育て |
× |
|
“すこやかに今を生き 力づよく未来を生きる子どもを育てる”―生きる力の基礎を培う―
時間帯 |
保育内容 |
---|---|
7時15分~ |
随時登所、自由あそび |
9時45分~ |
3歳児未満はおやつ。3歳児以上はあつまり、体操 |
10時~ |
クラス保育 |
11時15分~ |
3歳児未満は食事の準備、食事、片づけ |
11時30分~ |
3歳児以上は食事の準備、食事、片づけ |
12時~ |
3歳児未満はお昼寝 |
12時30分~ |
3歳児以上はお昼寝 |
15時~ |
3歳児未満はおやつ。3歳児以上はおやつ、あつまり |
15時45分~ |
自由あそび、随時降所 |
月 |
行事内容 |
---|---|
4月 |
入所式、健康診断 |
5月 |
|
6月 |
運動会、保育参加・懇談会、歯科健診、就学児体験学習 |
7月 |
七夕会、サマーフェスティバル |
8月 |
カレーパーティー |
9月 |
|
10月 |
親子バス遠足(3歳児以上)、収穫パーティー、健康診断 |
11月 |
|
12月 |
発表会、もちつき会 |
1月 |
保育参加・懇談会 |
2月 |
豆まき会、お店やさんごっこ |
3月 |
ひなまつり会、お別れ会、卒園式、修了のつどい |
※今年度、大規模改修工事が予定されているため、年間行事予定が一部変更されております。
子どもたちが、お友達といっしょにすこやかに成長発達していけるよう、年齢に応じて様々な事を経験させながら保育しています。地域には外国籍の家庭や子どもも多く、子どもたちは文化の違いを日々の生活の中で自然に感じながら育ち合っています。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.