更新日:2021年4月6日

ここから本文です。

落合保育所

落合保育所の写真

所在地・連絡先

〒989-3126
宮城県仙台市青葉区落合二丁目12-7
電話:022-392-5550 ファクス:022-392-5550

交通手段

  • 市営バス:作並・白沢車庫方面行き落合 徒歩2分
  • JR仙山線:陸前落合 徒歩3分

施設情報

  • 開所時間:7時15分~19時15分
  • 受入年齢:生後4か月~小学校就学前児童
  • 入所定員数:120名

設置主体等

建物の概要、設置者、施設長について

開設年月

昭和53年04月

敷地面積

5203.56平方メートル

建物面積

1126.92平方メートル

建物構造

木造平屋建て

設置主体名称

仙台市

経営主体名称

仙台市

経営主体代表者

 

施設長名(所長,園長)

佐藤 美穂

種別従業員者数

職員構成

 

種別従業員者数

施設長

1名

副園長

0名

保育士

36名

保健師・看護師

0名

栄養士

1名

調理員

4名

その他(医師、事務員等)

2名

総数

44名

利用可能サービス

実施サービス及び内容について

サービス名

有無

内容(ご利用年齢、ご利用時間、詳細料金など)

延長保育

 

保育時間・利用料金(1か月あたり)

18時15分~19時15分 3,000円

※利用者負担額(保育料)の階層区分がA,Bの方…無料

(保育短時間認定を受けている場合)

7時15分~8時30分,16時30分~18時15分

【3歳未満児】1,000円 【3歳以上児】400円

※利用者負担額(保育料)の階層区分がA,B,C1~C5の方…無料

食事・おやつ代を含みます。

第2子目以降の料金はそれぞれ半額です。

休日保育

×

 

障害児保育

 

集団保育が可能な中程度までの障害を有する児童

病後児保育

×

 

一時保育

 

保育時間 7時30分~18時

保護者負担料金(一回あたり)

対象年齢

単位時間

料金表示

~3歳未満

1日

2400円

~3歳未満

半日

1200円

3歳~

1日

1200円

3歳~

半日

600円

給食をとった場合は日額300円を別途負担していただきます。

地域子育て
支援センター

 

  • 育児相談
  • 育児講座
  • 情報提供
  • 子育てサロン
  • 園庭開放
  • 図書貸し出し
  • 体験保育

保育所の方針

すべての子ども達が自己を表現し、相手を尊重しながら「すこやかに今を生き 力づよく未来を生きる子どもを育てる ―生きる力の基礎を培う―」ことを大きな目標に保育します。

[保育をする上で大切にしていること]

  • 子どもの人権に配慮し、人格を尊重していきます。
  • 一人一人の子どもを温かく受容し、豊かな愛情を持って接し、子どもとの信頼関係を築いていきます。
  • 子どもの生活リズムを大切にし、自己活動を重視しながら、安定した生活が送れるよう援助していきます。
  • 子ども一人一人の個性と発達を踏まえ、一人一人の能力や可能性を尊重し、自主性、自発性が育つように、子どもの主体的な活動を大切にして、子どもが自ら伸びていく力を支えていきます。
  • 子どもの自己主張を大切にしながら、子ども相互の関係づくりを援助し、思考力や自己統制力を身につけていくことができるようにしていきます。
  • 広い園庭や身近な自然の中でいろいろな遊びを経験し、身体を十分に動かして健康な心と体を育てていきます。
  • クラス間交流を行い、同年齢や異年齢の子どもと関わる機会を通して楽しさを共有し、憧れや思いやりの気持ちを育てていきます。
  • 日々の食事と食育活動などを通して食に関する楽しい体験を積み重ねていき、食に対する関心を育てていきます。
  • 地域の人に支えられ、交流を図りながら、地域に伝わる伝承文化に取り組み、豊かな心を育てていきます。
  • 保護者の方々と一緒に子育てを考えていけるように、意見を出し合える雰囲気をつくります。
  • 落合保育所では職員研修の一環として作成された「とっておきの子育ての話」リーフレットを活用し、保護者の方々の子育てを応援します。

保育所の1日

1日のすごし方

時間帯

保育内容

7時15分~

随時登所、自由あそび

9時15分~

3歳未満児は片付け

9時30分~

3歳未満児はおやつ

9時45分~

3歳未満児はクラス保育、3歳以上児はあつまり、体操

10時~

3歳以上児はクラス保育

11時~

3歳未満児は食事の準備、食事、片づけ

11時15分~

3歳以上児は食事の準備、食事、片づけ

12時30分~

3歳未満児は午睡

12時50分~

3歳以上児は午睡

15時15分~

3歳未満児はおやつ、3歳以上児はおやつ、話しあい

15時50分~

自由あそび、随時降所

保育所の年間行事

年間スケジュール

行事内容

4月

入所式、健康診断

5月

親子遠足、懇談会

6月

歯科健診、参観・懇談会

7月

なつまつり、七夕会、就学児体験学習

8月

 

9月

運動会

10月

やきいも会、健康診断

11月

おたのしみ会

12月

発表会、もちつき会

1月

懇談会

2月

豆まき会、懇談会

3月

ひなまつり会、おわかれ会、大きくなったお祝い会、卒園式

施設長からの一言

保育所が好き,先生が好き,友だちが好き,と言われるような保育の環境を整えたいと思っています。
限りない可能性を持った子ども達一人一人が安心してのびのびと遊び,生活し,自己を発揮できるよう援助していきます。
保護者の方々とは,できるだけ意見の交換を行い,共に育てる喜びが味わえるような,なごやかな雰囲気作りを心がけています。

その他

  • 広々とした園庭から四季折々の蕃山が見られ、園庭の裏側を仙山線の電車が通ります。
  • 送迎時に利用できる駐車場があります。
  • 全室暖房完備、昼寝をする部屋は冷房完備
  • 食事相談や食物アレルギーのお子さんへの対応も行っています。
  • 宮城地区に伝わる伝承文化「みやぎ龍神太鼓」に取組み,自然を取り入れた保育や地域の老人会の皆さんとの交流を通して,豊かな心を育てていきます。
  • 地域で乳幼児を育てている保護者とお子さんが一緒に利用できる子育て支援事業を行っています。また,家庭で一時的に子育てが困難になった時に利用できる一時預かり保育も行っております。

お問い合わせ

こども若者局運営支援課

仙台市青葉区上杉1-5-12上杉分庁舎7階

電話番号:022-214-8178 

ファクス:022-261-4427