現在位置 ホーム > 若林区トップページ > まちづくり > 令和5年度わかばやし地学連携推進事業

若林区

更新日:2023年11月1日

ここから本文です。

令和5年度わかばやし地学連携推進事業

わかばやし地学連携推進事業 

 令和5年4月に開学した東北学院大学五橋キャンパスと、土樋キャンパスに集う約11,000人の大学生を核として、地域や企業との多様な連携協力、共生に取り組むとともに、地域の課題解決や経済の活性化を推進します。

東北学院大学と仙台市若林区との連携協力に関する協定

 令和5年4月1日、東北学院大学と若林区において、標記協定を締結しました。

 この協定は、大学教育、研究及び社会活動並びに若林区のまちづくり等に関する取り組みについて、包括的な連携協力を進めるために締結をしたものです。

 今後、大学との協力関係を強化しながら、幅広い分野において連携した取り組みを推進していきます。

地域の動画制作プロジェクト

 東北学院大学の学生や教職員をはじめとする方々に五橋キャンパス周辺地域の成り立ち、お店、人柄などについて知ってもらうことを目的として、地域の動画を制作するプロジェクトを実施しています。

 令和5年度は南材地区を対象に在校生が地域のPR動画を制作してくれました。

 学生が制作した動画は、下記の日程で行う上映会で学生が発表します。是非みなさんお越しください。

動画のサムネイル

第1回

 日時:10月7日(土曜日)13時30分から14時30分(開場13時15分)

 会場:東北学院大学 五橋キャンパス 未来の扉センター

    (仙台市若林区清水小路3-1)

第2回

 日時:11月5日(日曜日)11時00分から12時00分(開場10時40分)

    ※12時以降は、動画をループ再生します。

 会場:若林区民ふるさとまつり会場内 若林区中央市民センター別棟3階 第4会議室

    (仙台市若林区保春院前丁3-1)

 ※詳細はチラシをご覧ください(若林区民ふるさとまつりチラシ(PDF:526KB)

 

 令和5年度に制作した10本の動画は、仙台市公式YouTubeチャンネル「せんだいTube」で公開中です。

 ※クリックするとYouTubeのページを表示します。

 1. 歴史ある建物が並ぶ南材地区の街を歩こう!(外部サイトへリンク)

 2. 古き良き昔の面影が残る場所 南材地区(外部サイトへリンク)

 3. 染物の町、南染師町。(外部サイトへリンク)

 4. 地名が息づく町。南染師町。(外部サイトへリンク)

 5. 南材木町ってどんな街?(外部サイトへリンク)

 6. 心のふるさと南材木町(外部サイトへリンク)

 7. 河原町マルシェへようこそ!(ショート)(外部サイトへリンク)

 8. 河原町マルシェへようこそ!(ロング)(外部サイトへリンク)

 9. 地域の安全を守る人~片岡会長の想い~(ショート)(外部サイトへリンク)

 10. 地域の安全を守る人~片岡会長の想い~(ショート)(外部サイトへリンク)

 

 ■「せんだいTube再生リスト」

 【若林区×東北学院大学】南材地区の魅力再発見!(外部サイトへリンク)

 

 ※令和4年度(荒町・連坊編)の動画も、「せんだいTube」で公開中です。

 ■「せんだいTube」再生リスト 

 【若林区×東北学院大学】五橋・連坊・荒町の魅力再発見(外部サイトへリンク)

これまでの取り組みについて

 過年度の取り組みは下記リンクからご覧ください。

 令和4年度

 

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

若林区役所まちづくり推進課

仙台市若林区保春院前丁3-1 若林区役所4階

電話番号:022-282-1111

(内線6181)

ファクス:022-282-1152