ホーム > くらしの情報 > くらしの安全・安心 > 消防 > 火災予防 > 火災予防・住宅防火(住宅用火災警報器) > 春・秋の火災予防運動 > 令和2年秋の火災予防運動
更新日:2021年8月18日
ここから本文です。
火災が発生しやすい時季を迎えるにあたり、今年も秋の火災予防運動を行います。
この運動は、市民の火災予防思想の普及を図ることで、火災を予防し、また火災による被害を少なくすることを目的にしており、今回は令和2年11月9日月曜日から15日日曜日までの期間で取り組みます。
期間中は、いろいろな火災予防の広報を行います。主な広報の内容は次のとおりです。
この秋の火災予防運動では、高校生による書道パフォーマンスとコラボレーションする形で火災予防の啓発を行っています。
この企画は、新型コロナウイルス感染症を踏まえ、従来行っていた市民の皆さんと直接触れあう形の啓発から、動画等を用いたものに移行すること、また、全国高校書道パフォーマンス選手権大会が中止となったことを受け、高校生に活躍の場を提供する意味合いも含めたものです。
協力いただいたのは「宮城県宮城第一高等学校」「宮城県仙台二華高等学校」「仙台育英学園高等学校」の3校です。
書道パフォーマンスとは、縦4メートル、横6メートルの大きな紙に、作品テーマに合わせた楽曲とパフォーマンスを加えながら「書」を書き上げるもので、過去には映画にもなっており、愛媛県四国中央市で行われる大会などが有名です。
今年度は書道パフォーマンスをイベントとして実演することが難しい状況だったために、「作品」と「パフォーマンス」それぞれを広報の素材として次のとおり活用しました。
「火災予防」をテーマに高校生に取り組んでいただいた作品をポスターのデザインとしました。
宮城県宮城第一高等学校版
宮城県仙台二華高等学校版
仙台育英学園高等学校版
書道パフォーマンスは、新型コロナウイルス感染症の影響を考慮して各学校で取り組んでいただきました。その様子を各高校で撮影、それを提供いただき広報動画を制作しました。
高校生の凛としたパフォーマンスは必見です。
作品レプリカは次のとおり市中心部アーケードに展示します。
なお、作品レプリカの展示に併せて、同アーケード内のドコモビジョンでパフォーマンスの動画を放映します。(放映期間は作品展示期間と同じです。)
上記の他にも、次のような取り組みを行っています。
太白区に本拠地を構えるSENDAI89ERSと太白消防署がコラボレーションして火災予防動画「あなたにもできるひとつひとつ」を制作しました。動画はせんだいTubeでも配信されていますので是非ご覧ください。
秋の火災予防運動に併せて、市内の各町内会などに防火チラシを配布しています。この機会にご覧いただき、ご自宅の火災予防についてあらためてご確認ください。
宮城野区の原町小学校柿の木クラブの児童3名が消防車両に乗って防火広報を行います。
日程:11月9日月曜日 7時30分頃から30分程度若林区河原町にある古城幼稚園の園児による防火パレードを、古城幼稚園から若林消防署河原町出張所まで行います。
日程:11月4日水曜日 10時時頃から
向陽台第二幼稚園109名による消防局のマスコットキャラクターの「火消しまさむねくん」へのぬりえを展示します。
期間:11月7日土曜日から11月30日月曜日まで
場所:イオンタウン仙台泉大沢店
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.