ホーム > くらしの情報 > 手続きと相談 > 税金 > 「罹災証明」・「罹災届出証明」(火災以外について) > 令和3年2月13日に発生した地震により被害を受けた方の罹災(届出)証明について
更新日:2021年2月14日
ここから本文です。
令和3年2月13日(土曜日)に発生した福島県沖を震源とする地震により住家等に被害を受けた方の「罹災(届出)証明」の申請の受付を2月15日(月曜日)から行っています。
各区役所税務会計課・各総合支所税務住民課
※お住まいの区に関わらず、どちらの区役所・総合支所でも受付いたします。
午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日及び祝日・振替休日を除く)
令和3年4月12日(月曜日)
今回の地震に伴う罹災(届出)証明の発行について、以下のお問い合わせを多くいただいておりますので、事前にご確認のうえご申請ください。
(1)電話による申請取下げ
以下の担当課へお電話でご連絡ください。
その際、以下の内容を確認させていただきますので、お手元に「罹災届出証明書」をご用意ください。
<確認事項>申請者の氏名/申請者の住所/受付番号(罹災届出証明書の右上に記載された番号)
【取下げ連絡先】財政局資産税企画課 022-214-4442(受付時間:平日8時30分から17時まで)
(2)郵送による申請取下げ
「罹災証明書申請取下げ書」に必要事項(お名前・住所・電話・罹災(届出)証明受付番号)をご記入のうえご提出をお願いします。
【取下げ書郵送先】〒980-8671 仙台市青葉区二日町1-1 財政局資産税企画課
お手続き方法等詳細は、「火災以外の災害による「罹災証明書」・「罹災届出証明書」について」をご覧ください。
手続き等に関しては、仙台市総合コールセンター(杜の都おしえてコール)へお問い合わせください。
電話番号 022-398-4894
受付時間 午前8時から午後8時まで(年中無休)
(土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)は午後5時まで)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.