【WEB予約受付は終了しました】ナイトズージアム2021(夜間開園)の入園について
予定人数に達したため、WEBシステムでの予約は終了しました。
「ナイトズージアム2021(夜間開園)」は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策のため、通常開園と夜間開園の2部入れ替え制とし、夜間開園については事前予約制(WEBシステム、または往復はがき)により入園者数を制限して開催します。
事前予約が必要となる日時
令和3年8月20日(金曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)の3日間
午後5時30分から午後9時まで(入園は午後8時15分まで)
- 開催期間中は、通常開園(午前9時から午後4時45分まで)と夜間開園(午後5時30分から午後9時まで)の2部制とし、夜間開園については事前予約制となります。
- 年齢を問わず、夜間開園の時間帯に入園されるすべての方の予約が必要となります(年間パスポート、障害者手帳、豊齢カード等をお持ちの方も、事前予約が必要です)。
- 通常開園終了時刻の午後4時45分にいったん閉園します。通常開園・夜間開園両方を利用される場合は、いったん退出のうえ、再入園していただくことになります。
- 各日とも、通常開園の部(最終入園午後4時まで)は予約なしで入園できます。
事前予約方法
「ナイトズージアム2021(夜間開園)」の事前予約は、WEBシステムと往復はがきで受け付けます。
各日とも、WEBシステムでの受付は3,000人、往復はがきでの受付は50組限定となります。
いずれも予約は無料ですが、別途入園料が必要です(入園料は、入園の際に現金でお支払いいただきます)。
WEBシステムでのお申し込み(先着順)
予約受付開始日時 令和3年8月6日(金曜日)午前9時から
予約受付終了日時 各開催日当日の午後4時45分まで
※ただし各日とも、先着3,000人に達し次第、受付終了となります。
※1回(1組)で申し込める人数は5人までです。
手順1 下記のリンクから予約サイトにアクセスする
下記のリンクをクリックして、Yahoo!「PassMarket」の「八木山動物公園フジサキの杜」予約申し込みページにアクセスします。
入園希望日のリンクを選択してください。
- Yahoo!IDをお持ちの方は、先にログインしてからアクセスすると、必要事項の入力が簡略化されます。
- Yahoo!IDをお持ちでない方は「ゲスト」(ログインせずに申し込む)として進めてください。
- 受付開始日時前にアクセスした場合、申し込みの画面は表示されますが予約はできません。8月6日午前9時以降にお申し込みください。
手順2 予約申し込みページで必要事項を記入する
- 夜間開園に入園される全員の人数(未就学児も含む)でお申し込みください。
- 1回(1組)で申し込める人数は5人までです。申込人数が5人を超える場合は分けてお申し込みください(例:7人なら5人と2人に分けて申し込む等)。
手順3 「予約完了メール」の到着を確認して予約が完了
- 当日、入園の際に係員が「予約チケット」画面を確認しますので、申込を完了すると届く「予約完了メール」は削除しないでください。
- 入園には別途入園料が必要です。
- 「予約チケット」画面を確認できるスマートフォン等の端末を忘れた場合は入園できません。
往復はがきでのお申し込み(抽選)
WEBシステム予約を利用できない場合は、往復はがきでご応募いただけます(抽選)。
往復はがきの往信うら面に「入園希望日」「入園人数」「代表者氏名(ふりがな)」「代表者の電話番号(日中連絡のとれる番号)」を、復信面に「返送先住所・氏名」を明記のうえ、下記宛に送付してください。
応募締め切り 令和3年8月12日(木曜日)必着
- 往復はがき1枚につき、1入園希望日のみご記入ください(1枚に複数の希望日を記入した場合は無効)。
- 往復はがき1枚につき、5人まで応募できます。申込人数が5人を超える場合は分けてお申し込みください(例:7人なら5人と2人に分けて申し込む等)。
- 必要事項の記入漏れがあった場合は無効となります。
- 応募多数の場合は抽選となります(各日とも定員50組)。
- 結果の通知は、返信はがきの発送をもって代えさせていただきます。8月16日(月曜日)までに通知する予定です。
- 当選された方は、その「当選はがき」を入園時にご提示ください。「当選はがき」のご提示が無い場合は入園できません。
〈送付先〉
〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1丁目43 (公財)仙台市公園緑地協会内
八木山動物公園フジサキの杜 夜間開園予約係 宛
〈往復はがき記入例〉


料金
一般開園時の入園料金と同じです。
一般480円、小・中学生120円、未就学児無料
- 「市バス・地下鉄一日乗車券」を提示すると、一般380円、小・中学生90円で入園できます。
- 入園料のお支払いは現金のみとなります。
- 年間パスポート、障害者手帳、豊齢カード、どこでもパスポート等も使えます。
- 通常開園に入園された方が同日の夜間開園も予約されていた場合、当日の通常開園時の入園券(半券)提示でご入園いただけます。
注意事項とお願い
- 園内には、平坦でない場所もありますので、足元には十分ご注意ください。
- 園内には、一方通行となるエリアもありますので、当日のご案内をご確認ください。
- 動物にストレスがかかりますので、懐中電灯などの光を当てないでください。
- 同様に、写真など撮影の際に、ライトやフラッシュ等は使用しないでください。
- イベント中も、咳エチケットやお互い距離をとっての観覧等、感染拡大防止へのご協力をお願いします。
ご来園は地下鉄東西線をご利用ください
駐車場には限りがあります。期間中は、駐車場の入・出場待ちにより長時間お待ちいただく場合があるほか、周辺道路を含め交通渋滞の発生が予想されますので、ぜひ地下鉄東西線などの公共交通機関をご利用ください。
その他
- 夜間開園時は、一部ご覧いただけない動物がいます。
- 天候や動物の状態等により、夜間開園を中止、または開園時間帯を短縮する場合があります。
- 駐車場は予約できません。