更新日:2022年6月1日
ここから本文です。
動物イラスト:本多遼さん(宮城県立光明支援学校高等部3年生)
「八木山動物公園フジサキの杜」ネーミングライツの命名権者である「藤崎」(仙台市青葉区一番町)の主催により、地域と動物園とをつなぎ、子どもたちに自然環境への関心を持ってもらうためのスペシャルイベントが開催されます。
動物や自然環境に関するクイズやスタンプラリーをはじめとする、さまざまな体験型企画のほか、動物にまつわるオリジナル商品の販売も行われます。
いきもののこと、自然のこと、楽しく学んでもっと好きになる2日間。ぜひ、ご家族みなさまでご来園ください。
※イベント中も、咳エチケットやお互い距離をとっての観覧等、感染拡大防止へのご協力をお願いします。
開催日 令和4年6月11日(土曜日)、6月12日(日曜日)の2日間
時間 午前9時から午後4時まで
八木山動物公園フジサキの杜 ビジターセンター中庭特設会場ほか
会期中、園内では次のようなさまざまなイベントを実施します。
絶滅危惧種であるニホンイヌワシの野生での生態や、絶滅の危機に瀕している現状、動物園での取り組みなどについて、実際にニホンイヌワシを観察しながら飼育員の解説を聴いて、じっくり学びます。
※お子様だけではご参加いただけません。必ず、保護者様を含めた人数でご応募ください。
※当選された方には「藤崎」からお知らせします。
「3つのキーワード」をヒントに、八木山動物公園フジサキの杜にいる動物を探すスタンプラリーです。正解の動物を見つけたらスタンプをポン! 6カ所すべての動物を見つけたら、ゴールで特製ポストカードをもらっちゃおう!
※ラリー台紙と景品(ポストカード)のお渡し場所は、いずれも中央広場休憩所となります。
※天候によっては中止となる場合があります。
キャンパス周囲の里山の再生プロジェクトに取り組む尚絅学院大学の学生たちが出題する、「尚絅の森」に生息する動物たちについてのクイズにチャレンジ! 全問正解できたら「木製の動物プレート」「クルミのやじろべえ」「カブトムシの幼虫」のいずれかがもらえます。
※景品は数量限定となります。
※天候によっては中止となる場合があります。
自分で塗り描いた動物の「ぬり絵」が、大画面の中で動きまわる!!(写真はイメージです)
※希望者多数の場合は整理券方式となります。
左:サクラ姫、中:妄想エンジン全開娘、右:tyaba4092
昨年12月、八木山動物公園フジサキの杜にグラントシマウマの仔「エル」が生まれました。その誕生を記念して「藤崎」が募集した、障害のある方がたによる「エル」のイラスト48点を展示します。
障害のあるアーティストたちが描いた動物イラストから、お好きな1点をお選びください。イラストをその場でトートバッグにプリントアウトしてお渡しします。
会期中、ビジターセンター中庭の「Fujisakiday特設会場」では、宮城県内の障害者福祉施設による、動物をテーマにしたさまざまなオリジナル商品が販売されます。
株式会社藤崎
仙台市、障害者芸術活動支援センター@宮城(NPO法人エイブル・アート・ジャパン)、日本出版販売株式会社東北支店、一般社団法人アート・インクルージョン、リコージャパン株式会社、尚絅学院大学、仙台ECO動物海洋専門学校
お問い合わせ
建設局 八木山動物公園 管理課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.