更新日:2023年5月21日
ここから本文です。
ふれあいの丘の「ふれあい」とは、触ることだけではありません。
観察したり、世話をしたり、その動物の能力や人と関わってきた文化的背景等についての気付きも含めて「ふれあい」と位置付けており、動物への愛着や相手の気持ちを思いやる心を育むことを目的に各プログラムを実施しています。
団体ふれあいは、実施予定日の2カ月前から予約が可能です。先着順での受付となりますので、ご希望の場合はお早めにお申し込みください。
ヤギやヒツジと同じ空間に入り、近くで観察したり触ったりする体験を通して、動物の気持ちに気付き、相手の気持ちを考えながら関わろうとする気持ちを育むことを目的としています。
1枠10分の交代制となります。1枠につき1クラス(30人)程度まで参加できます。
※このプログラムに参加される団体は、事前学習動画を用いて事前学習を行っていただく必要があります。
【動画】「団体ふれあい」事前学習資料(外部サイトへリンク)(別画面が開きます)
1 仮予約
フォーム(団体ふれあい〈ヤギ・ヒツジ〉事前聞き取りシート)に必要事項をご記入いただき、下記メールアドレスまでお送りください。
担当者が内容と空き状況を確認します。
団体ふれあい〈ヤギ・ヒツジ〉事前聞き取りシート(エクセル:29KB)(別画面が開きます)
メールアドレス ken010320@city.sendai.jp
※メールの件名は「団体ふれあい_小学校名」としてください。
2 受入可否のご連絡
当園より、メールまたはお電話で受入可否のご連絡をいたします。
受入可能な場合、当園より「当日のご案内」をメールでお送りします。
3 事前学習動画の視聴
当日までに、参加されるお子様や先生方を対象に、下記の動画を用いたオリエンテーションの実施をお願いします。
【動画】「団体ふれあい」事前学習資料(外部サイトへリンク)(別画面が開きます)
4 当日
開始時間5分前までに、お子様が手を洗った状態で集合場所にお越しください。
職員が注意事項をお話した後、ふれあい体験を開始します。
先生方は、お子様のフォローや、お約束を守れるように声掛けをお願いします。
お問い合わせ
建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122 ファクシミリ:022-229-3159
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.