八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 学習申込みのご案内 > 4.貸出キット

更新日:2023年2月24日

ここから本文です。

4.貸出キット

「貸出キット」とは、動物の標本や資料などの貸し出し事業です。
キットの貸し出しは、学校教員の方を対象に実施しています。
活用の一例としてキットごとに単元名を記載していますが、その他の単元中学校・高等学校などでの授業でご活用いただくことも可能です。

※キットの内容は変更されることもあります。あらかじめご了承ください。

各キットの概要

1.魚のたんじょう

卵から生まれる魚の学習から発展して、同じように卵から子どもが生まれる鳥類やは虫類に興味を広げるキットです。

関連単元
小学校5年生 理科「魚のたんじょう」
キット内容
キット活用の手引き、鳥類・は虫類の卵殻標本5種程度

2.人のたんじょう

人間の胎児が母体内でどのように成長するかの学習から発展し、同じようにお腹の中で子供を育てる哺乳類に興味を広げるキットです。

関連単元
小学校5年生 理科「人のたんじょう」
キット内容
キット活用の手引き、動物たちの誕生や成長を捉えた動画

3.動物のからだのはたらき

草食動物と肉食動物の頭骨や消化管の長さ、糞などから、動物の体の働きについて理解を深めるキットです。

関連単元
小学校6年生 理科「動物のからだのはたらき」
キット内容
キット活用の手引き、頭骨標本3種程度、糞標本3種程度

4.生き物のくらしと環境

食物連鎖の学習から発展させ、外来種の移入により在来種の生活はどのように変化するのかについて興味を広げるキットです。

関連単元
小学校6年生 理科「生き物のくらしと環境」
キット内容
キット活用の手引き、頭骨標本2種程度、毛皮2種程度

注意事項

  • 学校教員の方のみが予約できます。個人での申込みはできません。
  • 予約は先着順となりますので、ご希望の場合はお早めにお問い合わせください。
  • キットの受け取りや返却は、開園時間内に八木山動物公園の管理事務所で行います。
    郵送等でのお届け・返却はできません。
  • 貸出中はキットの破損・紛失がないように、先生が管理をお願いします。
    万が一、キットの内容物を破損・紛失した場合は、速やかに八木山動物公園へご連絡ください。

貸出キット申込方法

  1. 仮予約
    電話で「貸出キット」とお伝えください。貸出の日程を調整します。
  2. 本予約
    ファクスで申込書をお送りください。
  3. 申込完了
    当園より案内ファクスをお送りします。
  4. 当日
    受取日に八木山動物公園管理事務所までキットの受け取りにお越しください。
  • 貸出前に職員と一緒にキット内容の確認を行います。
  • 授業での活用が終わりましたら、返却予定日までにキットの返却をお願いいたします。
    ※返却場所は受取場所と同じです。

 

貸出キット申込書(PDF:111KB)(別画面が開きます)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122 ファクシミリ:022-229-3159