八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > トロロポスト > 動物たちのグループ分け(トロロポスト:平成28年12月21日)

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年6月3日

ここから本文です。

動物たちのグループ分け(トロロポスト:平成28年12月21日)

1066ポストにこんなおたよりがきました。

シマウマのこうたいって どうしてかわるんですか?

シマウマの交代……。
シマウマさんは確か、キリンさんと同じところで過ごしていて……ムムムッ!
ちょっとシマウマさんのところに行ってみるウホ~♪

シマウマの展示場

シマウマが1・2・3……3頭いるウホ。
そして同じところにキリンさんが1頭。

おやおや!?
よく見たらシマウマさんが1頭でいる方と、2頭でキリンさんといる方に分けられているぞ~。

2頭のシマウマ

質問は、どうして分けているのかってことだったウホね!
おっ! ちょうどいいところに飼育員さんが来たウホ~
どうして分けているウホ~~~?

シマウマの間の仕切り?
シマウマどうしの相性や、キリンとの相性、その時の体調、オスかメスか……。
いろんなことを考えて、シマウマを仕切っているんだよ!

飼育員Mより

ウホホゥ。
一緒にしたり分けたりするには、いろんなことを考えないといけないんだね。
そういえば、こんなおたよりも来ていたウホ……。

なんでレッサーパンダは2頭いるの?

レッサーパンダが2頭……。
今度はレッサーパンダさんのところに行くウホ!

レッサーパンダ展示場

片方の展示場には1頭。もう片方には2頭いるね。

1頭のレッサーパンダ   2頭のレッサーパンダ

これまた、いいところに飼育員さんが来たウホ!

やぁトロロ! レッサーパンダが1頭だったり2頭だったりするのはどうしてかって?
レッサーパンダは単独生活をする生き物なので、
2つの運動場で、1頭ずつ遊んでいることが多いよ。
性別や相性を考えて、一緒に遊べる場合は同じ運動場で2頭遊んでいるよ。
子供が生まれた時も、親と子の2頭で出ているよ。

飼育員Iより

なるほど、もともとひとりで暮らしている動物でも、相性によって一緒に遊べる場合もあるんだね。
動物たちの相性をしっかり見極めるのが大切ウホね~。
ん?
さっきからちょうどいいタイミングで飼育員さんに会うと思ったら、動物たちの様子を見て、性格や相性をチェックしていたウホね!!
てっきり、トロロのこと待ってくれているのかと思っちゃった!

ちなみに、トロロはサトコちゃんとたまにケンカもするけど、
とっても仲良し! 相性バッチリウッホ~~♪

              サトコちゃんのイラスト   笑うトロロ

関連リンク

お問い合わせ

八木山動物公園 飼育展示課
電話:022-229-0122
ファクス:022-229-3159