八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 総合案内 > 令和2年度 > 「国際レッサーパンダデー」イベントのお知らせ

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

「国際レッサーパンダデー」イベントのお知らせ

「国際レッサーパンダデー」イベント(2020ティエン)

9月第3土曜日の「国際レッサーパンダデー(International Red Panda Day)」にちなみ、八木山動物公園フジサキの杜では、9月20日に「国際レッサーパンダデー」イベントを開催します。
飼育員の解説をきき、レッサーパンダを間近に観察しながら楽しく学ぶイベントです。
また、会場では、野生における現状など、絶滅危惧種であるレッサーパンダについて解説したパネル展示も行います。
愛らしいレッサーパンダのこと、この機会に一緒に考えてみませんか。

 

【国際レッサーパンダデー(International Red Panda Day)】
レッサーパンダを飼育する世界各地の動物園で、レッサーパンダに関する環境教育や啓発活動を行う日にしようと、野生のレッサーパンダ生息域で保全活動を展開しているRed Panda Networkにより提唱された。

イベントについて

開催日時

令和2年9月20日(日曜日)

午後1時30分から

集合場所

レッサーパンダ屋外展示場前
※開始時刻に直接集合場所へお越しください(のぼり旗が目印)。

その他

  • 参加無料ですが入園料が必要です。
  • 天候や動物の体調などにより、中止もしくは内容を変更することがあります。
  • イベント中も、マスク着用などの咳エチケット対策や、お互い距離をとっての観覧等、感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします。

「動物の日スタンプラリー 2020-2021」対象イベントです

会場でスタンプラリーカードを配布します。
今年度合計8回開催予定の「動物の日」イベントに参加してスタンプを集め、スタンプが3個集まると景品がもらえます。
詳細は以下のページをご参照ください。

「動物の日スタンプラリー 2020-2021」が始まります(別画面が開きます)

ポスター展示について

展示期間

令和2年9月12日(土曜日)から9月20日(日曜日)

展示場所

レッサーパンダ屋外展示場前

 

【参考】レッサーパンダについて

[ワシントン条約附属書1.表、IUCN(国際自然保護連合)レッドリスト:EN(絶滅危惧1.B類)]
和名:シセンレッサーパンダ
学名:Ailurus fulgens refulgens
英名:Red Panda
分類:食肉目レッサーパンダ科
全長:体長93~113cm、尾長37~50cm
体重:4~7kg
分布:南西中国の山岳地
生態:早朝と夕方に活発に活動する。食物は竹の葉やタケノコを中心に、果実、ドングリ、キノコ、木の根、小動物、鳥、卵なども食べる。1回のお産で通常1頭から2頭を産む。妊娠期間は90~168日、誕生時の体重は100~150g、全長25cm前後。

※当園では現在、オス3頭、メス3頭、不明2頭(令和2年6月生まれ)を飼育しています。 

お問い合わせ

仙台市建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122