八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 総合案内 > 令和2年度 > 【開催日修正しました】「世界家畜の日」イベントのお知らせ

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年5月31日

ここから本文です。

【開催日修正しました】「世界家畜の日」イベントのお知らせ

世界家畜の日 ラマ

10月2日の「世界家畜の日(World Farm Animals Day)」にちなみ、八木山動物公園フジサキの杜ではイベントを開催します。
今年は、荷運びなどの使役動物として、ヒトと深くかかわってきた「ラマ」がテーマ。
運搬はもちろん、被毛など、様々な面でヒトの暮らしと関係が深いラマのこと、楽しく学んでみませんか。

イベントについて

開催日時

令和2年10月4日(日曜日)

午後1時30分から

集合場所

ラマ屋外展示場前
※開始時刻に直接集合場所へお越しください(のぼり旗が目印)。

その他

  • 参加無料ですが入園料が必要です。
  • 天候や動物の体調などにより、中止もしくは内容を変更することがあります。
  • イベント中も、マスク着用などの咳エチケット対策や、お互い距離をとっての観覧等、感染症拡大防止対策へのご協力をお願いします。

「動物の日スタンプラリー 2020-2021」対象イベントです

会場でスタンプラリーカードを配布します。
今年度合計8回開催予定の「動物の日」イベントに参加してスタンプを集め、スタンプが3個集まると景品がもらえます。
詳細は以下のページをご参照ください。

「動物の日スタンプラリー 2020-2021」が始まります(別画面が開きます)

【参考】ラマについて

和名:ラマ
学名:Lama glama
英名:Llama
分類:クジラ偶蹄目ラクダ科
分布:ボリビア・ペルーの高山地帯
全長・体重:約2m 70kgから140kg
特徴:ラクダの仲間であるがコブはない。標高3000mを超える高地で、主に荷物を運ぶ家畜として飼育されている。空気が薄い高地でも体重の30%の重さの荷物を運ぶことができる。普段はとてもおとなしいが、怒ると胃の内容物を吹きかけることがある。

※当園では現在、オス2頭、メス3頭を飼育しています。 

お問い合わせ

仙台市建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122