更新日:2021年8月6日
ここから本文です。
夏本番! 八木山動物公園フジサキの杜でも連日、蝉時雨(せみしぐれ)が聞こえています。
長く地中にいたセミの幼虫が成長し、地上に出てきて成虫となるこの時期、園内を歩いていると、夜の間に羽化したセミの抜け殻をよく見かけます。
そこで、八木山動物公園フジサキの杜の「セミの抜け殻」調査を、夏休み期間中に、来園者のみなさんと一緒に行うことにしました。
飼育員が園内で見つけたセミの抜け殻は6種類。
園内のどこに、どんな種類のセミが、どのぐらいいるのかな?
さあ、調査員になって、みんなで「セミの抜け殻マップ」を完成させよう!
開催期間 8月24日(火曜日)までの開園時間(午前9時から午後4時45分まで〈最終入園は午後4時〉)
マップ設置会場 ふれあい館 多目的室
※セミの抜け殻をさがす際は、立入禁止エリアに入ったり他の来園者の方の通行の妨げになったりすることのないよう、周囲に気を付けながら安全に行ってください。
ふれあい館の「セミの抜け殻マップ」コーナー
8月20日(金曜日)から22日(日曜日)に予定している「ナイトズージアム2021(夜間開園)」の開園中に、セミに関するワークショップ「セミ博士になる夜」を行います。セミが羽化する様子も観察できるかも!?
令和3年8月20日(金曜日)、21日(土曜日)、22日(日曜日)
夜間開園中に随時開催
会場 中央広場(雨天時は「ふれあい館 多目的室」)
参加方法 直接会場へ
「ナイトズージアム2021(夜間開園)」に入園された方
お問い合わせ
建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122
ファクシミリ:022-229-3159
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.