八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 総合案内 > 令和4年度 > 【受付は終了しました】「動物園セミナー〈ゾウ編〉」を開催します

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年2月24日

ここから本文です。

【受付は終了しました】「動物園セミナー〈ゾウ編〉」を開催します

動物園セミナー〈ゾウ編〉角版

八木山動物公園フジサキの杜では、野生動物の保護活動に携わっている方のお話を伺う講演会を開催しています。

今回は、ゾウの生息環境や保全活動の現状についてをテーマに、主にインドでトラやゾウの保護活動に携わる認定NPO法人「トラ・ゾウ保護基金」理事長の戸川久美さんにご講演いただきます。
アフリカゾウを狙う象牙目的の密猟の現状など、普段の動物園では聴けない内容となっています。
この機会に、ゾウの現状について一緒に考えてみませんか。ぜひ、ご参加ください!

開催日時と会場

開催日時 令和5年2月25日(土曜日) 午後1時20分から午後3時まで

会場 ふれあい館 多目的室

対象と定員

対象 高校生以上
※小さなお子様には内容が難しい場合があります。

定員 30人(申込多数の場合は抽選)

講師

講師画像(戸川久美)

戸川 久美(とがわ くみ)

認定NPO法人「ゾウ・トラ保護基金」理事長

主にトラやゾウ、イリオモテヤマネコの保護活動を行っている。今回お話をいただくゾウについては、現地での保護活動のほか、日本での象牙市場閉鎖に向けた普及啓発など、幅広い活動を行っている。

参加方法

受付期間

令和5年1月16日(月曜日)から2月6日(月曜日)まで

※受付は終了しました。

申込方法

参加は事前申込制(応募多数の場合は抽選)となります。
みやぎ電子申請サービスまたは往復はがきを利用してお申し込みください。
抽選結果については、2月8日(水曜日)に通知メールを配信します(往復はがきでの申し込みの場合は同日に復信はがきを発送)。

みやぎ電子申請サービスから申し込む

下記のリンクをクリックすると受付フォームのページが開きます。必要事項を入力の上、お申込み下さい。

  • 参加申込フォーム(別画面が開きます)(外部サイトへリンク)

はがきで申し込む

みやぎ電子申請を利用できない場合は、往復はがきでもご応募いただけます。
「代表者氏名(ふりがな)」「参加人数(代表者を含む)」「代表者の電話番号(日中連絡のとれる番号)」を明記のうえ、下記宛に送付してください。

〈送付先〉
〒982-0801 仙台市太白区八木山本町1丁目43
八木山動物公園フジサキの杜 「動物園セミナー〈ゾウ編〉」係 宛

往信面記入例

r05動物園セミナー〈ゾウ編〉はがき記入例 往信

復信面記入例

r05動物園セミナー〈ゾウ編〉はがき記入例 復信

その他

※参加無料ですが入園料が必要です。
※天候や動物の体調などにより、内容を変更したり中止とする場合があります。
※イベント中も、咳エチケットやお互い距離をとる等、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

お問い合わせ

建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122