八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 総合案内 > 令和5年度 > 【小学校4年生から6年生まで対象】ゾウのレスキュー大作戦!を開催します

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

【小学校4年生から6年生まで対象】ゾウのレスキュー大作戦!を開催します

【小学校4年生から6年生まで対象】ゾウのレスキュー大作戦!を開催します

R5 「ゾウのレスキュー大作戦」

八木山動物公園フジサキの杜では、野生動物の生息地について知ってもらうための環境教育に力を入れています。

今回、認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパンと共催で、ボルネオ島(マレーシア・サバ州)と鹿児島市平川動物公園をオンラインでつなぎ、ボルネオゾウとの共生について考えるワークショップ「ゾウのレスキュー大作戦!」を開催します。

ボルネオ島には、たくさんの野生動物が暮らす豊かな森がありましたが、近年、その森はどんどんアブラヤシの畑に変わり、ボルネオゾウをはじめとする野生動物たちは棲む場所を失いつつあります。しかし、アブラヤシからとれるパーム油は私たちの暮らしに欠かせないもの。動物たちと私たち、両方の暮らしを守りながら生活していくためには、どうしたらよいでしょうか。

動物園同士がつながり、一緒に学ぶ、当園初のイベントです。

ぜひご参加ください!

内容

ボルネオ島と、日本の2つの動物園をオンラインでつなぎ、「ボルネオゾウ」と「パーム油」について動画やクイズを通して学びます。
その後、ボルネオゾウと共生するためのアイディアを考え、ポスター形式にまとめます。
作成したポスターは、8月のゾウの日に合わせて園内に掲示します。

開催日時と会場

日時 令和5年5月20日(土曜日) 午前10時から午後12時まで

会場 ビジターセンター 研修室

対象と定員

対象 小学校4年生から6年生まで

定員 10名(先着順。定員に達し次第受付終了)

参加方法

 受付期間 令和5年4月1日(土曜日)から5月7日(日曜日)まで
      ※定員に達し次第、受付を終了します。

 申込方法 参加は事前申し込み制(先着順)となります。

      みやぎ電子申請サービス(下記リンク)を利用してお申し込みください。     

その他

  • 参加するお子様は入園料が無料になります。
    ※付き添いの方が入園される場合には、入園料・駐車料金がかかります。
  • 申込時に必要事項の入力漏れがあった場合には、応募が無効となります。
    ※申込フォームの注意事項をよくお読みの上、お申込みをお願いいたします。
  • イベント中は、咳エチケットやお互い距離をとっての観覧等、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

主催・共催

主催

認定NPO法人ボルネオ保全トラスト・ジャパン

サバ州政府公認NGO Borneo Conservation Trust

共催

鹿児島市平川動物公園 仙台市八木山動物公園

 

お問い合わせ

仙台市建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122