八木山動物公園フジサキの杜 窓口 電話:022-229-0631

現在位置 ホーム > 総合案内 > 令和5年度 > 7月開催「飼育員による動物のおはなし」のお知らせ

八木山動物公園フジサキの杜 案内窓口 電話:022-229-0631

更新日:2023年6月17日

ここから本文です。

7月開催「飼育員による動物のおはなし」のお知らせ

令和5年7月飼育員による動物のおはなし

八木山動物公園フジサキの杜では、動物をいつも一番近くで見ている飼育員が展示場前でお話しするイベント「飼育員による動物のおはなし」を開催します。
いろいろな動物を取り上げるこのシリーズ、7月はツル、ヒツジ、アフリカゾウ、カピバラ、対州馬のお話をお届けします。
動物を間近に観察しながら、普段は聞くことができない、動物たちの個性や飼育の裏話といった飼育員ならではのトークをお楽しみに。

また、令和5年度の「飼育員による動物のおはなし」はスタンプラリー対象イベントとなっています。
共通のテーマを設けることにより、毎回登場するさまざまな動物について、その相違点なども横断的に学べます。
毎月参加することでさらに理解が深まるこのシリーズに、ぜひお越しください!

7月の概要

7月の開催日時と内容
開催日 時間 動物
7月1日(土曜日) 午後1時30分から ツル
7月8日(土曜日) 午前11時から ヒツジ
7月15日(土曜日) 午後1時30分から アフリカゾウ
7月22日(土曜日) 午前11時から カピバラ
7月29日(土曜日) 午後2時15分から 対州馬

 ※7月15日は、イベント開催にともない「アフリカゾウのえさやり体験」は中止となります。
 ※7月29日は、飼育員による動物のおはなしのほか、対州馬の住む長崎県対馬市の子ども達からの対州馬紹介もあります。

会場・参加方法

会場 各動物の展示場前

参加方法 開始時刻に直接会場へ(のぼり旗が目印)

スタンプラリー対象イベントです

会場でスタンプラリー台紙を配布します(すでにスタンプラリー台紙をお持ちの方は、当日ご持参ください)。
「飼育員による動物のおはなし」に参加して、スタンプを決まった個数集めると景品がもらえます。
イベントは何回でもご参加いただけますが、スタンプをもらえるのは各月1回のみです。
詳細は以下のページをご参照ください。

「飼育員による動物のおはなし」に参加してスタンプを集めよう!(別画面が開きます)


※参加無料ですが入園料が必要です。
※天候や動物の体調などにより、内容を変更したり中止とする場合があります。

 

お問い合わせ

建設局 八木山動物公園 飼育展示課
仙台市太白区八木山本町1丁目43
電話:022-229-0122