現在位置ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 悩みあれこれ 3.通院の悩み~精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

ページID:11356

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

悩みあれこれ 3.通院の悩み~精神保健福祉ガイド はあとぺーじ

悩みあれこれ

  1. 薬とのつきあい方
  2. 病気とのつきあい方
  3. 通院の悩み
  4. 入院中の悩み
  5. 退院に向けた準備

3.通院の悩み

3-1.いつまで病院に通わなければなりませんか?

同じ病気であっても治療期間は人によって違います。これからの治療の内容や見通し、毎日の生活で気をつけなければならないことなど、思い切って主治医に聞いてみてください。もし、長期戦になりそうなら、通院頻度や診療の曜日・時間を相談したり、通うのに便のよい病院・診療所を選ぶなど、自分の生活にできるだけ支障のない通い方を見つけていきましょう。

開いてみよう

いつまで薬を飲まなければならないですか?

ページの先頭へ戻る

3-2.どうすれば主治医とうまく話ができますか?

たくさん話したいことや聞きたいことがあるのに、うまく伝えられずに診察が終わってしまうという話はよく聞きます。例えば、必ず話したいことをメモしてみる、自分でうまく話せない人は誰かに一緒についてきてもらう、看護師など病院のスタッフから主治医に伝えてもらうなどしてみてはいかがでしょうか。

わたしの場合

  • 2回目の入院のとき、ケースワーカーに退院したいと言ってみた。先生にその理由を説明したら退院になった。
  • 面会が楽しみでいろいろな人と会いたかった。入院していた仲間同士でいろいろな話をして慰められた。別れるときはさびしかったけど、「また来るからね」とは言えなかった。

 

ページの先頭へ戻る

3-3.病院で病気以外のことを相談してもよいですか?

病院・診療所には、医師や看護師のほかにもたくさんのスタッフがおり、病気以外のこと、例えば、仕事、家族、お金、福祉のことなどの相談にのってくれる「ソーシャルワーカー」という人がいます。呼び方は、「ケースワーカー」「精神科ソーシャルワーカー」「精神保健福祉士」など、病院によって違う場合があります。もし、あなたの病院・診療所にソーシャルワーカーがいない場合でも、医師や看護師が相談にのったり、相談できるところを紹介したりするので、気軽に相談してください。

開いてみよう

精神保健福祉に関わる職種(ソーシャルワーカー)について

お問い合わせ

健康福祉局障害者支援課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8164

ファクス:022-223-3573