更新日:2020年10月9日
ここから本文です。
仙台市泉区文化協会加盟団体の文化芸術や伝統芸能をはじめ、さまざまな発表を行う「第40回仙台市泉区民文化祭」を開催しました。
来場者の方が気軽に伝統文化などを体験できるコーナーを設けるほか、恒例となった東北生活文化大学の学生による「ガラスアート」やワークショップなどを行いました。
11月2日(土曜日)から3日(日曜日)
仙台銀行ホールイズミティ21(泉区泉中央二丁目18-1)
1 開会式(小ホール)・オープニング
(1)開会式 11月2日(土曜日)10時から
(2)オープニング 開会式終了後「すずめ踊り(聖和学園短期大学)など」
2 舞台(小ホール)
(1)11月2日(土曜日)10時30分から
午前・午後 各流派による日本舞踊、歌唱、カラオケなど
(2)11月3日(日曜日)9時50分から
午前 バンド演奏(東北生活文化大学)、アカペラ(東北学院大学)、YOSAKOI
(聖和学園短期大学)など
午後 バレエ、ジャズ、創作などの各種ダンスや江戸芸かっぽれなど
3 展示(小ホール・市民ギャラリー)10時から16時(3日は15時まで)
書道、和紙ちぎり絵、絵画など
4 お茶席(和室・会議室)一席200円 10時から15時
5 一般体験コーナー(展示室・小ホールロビー)
10時から(和紙ちぎり絵は、3日13時から15時のみ)
東北生活文化大学の学生によるガラスアート制作やワークショップ、和紙ちぎり絵など
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.