更新日:2017年5月12日
ここから本文です。
「小規模保育事業施設一覧」はこちらをご覧ください。
生後8週間から2歳児(3歳に達する年度末まで利用ができます。)までのお子さんを、比較的小規模な環境(定員6~19人)で,きめ細やかに保育を行います。保育従事者全員が有資格者のA型と保育従事者数の3分の2以上が有資格者のB型があります。利用を希望される場合は「保育施設等の利用を希望されるみなさまへ」をご覧ください。
仙台市内にお住まいの方で,就労等によりお子さんを保育することができない方が対象となります。
日曜,祝祭日及び年末年始(12月29日~1月3日)以外の日になります。
各施設において保育標準時間の時間帯(最大11時間)と保育短時間の時間帯(最大8時間)が設定されますので,設定された時間帯の中で,就労状況に応じて利用することが基本になります。
保育利用対象のお子さんの父母及び同居の祖父母等(家計の主宰者である場合に限ります。)の市町村民税額の合計額によって決定します。詳しい負担額については,以下「子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(月額)(PDFファイル)」をご覧ください。
子ども・子育て支援新制度における利用者負担額(月額)(PDF:178KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.