更新日:2022年5月16日
ここから本文です。
本市では、子どもがさまざまな学びや遊び、交流などを通じて、豊かな人間性や社会性を身に付けるとともに、その可能性を広げ、個性や能力を発揮できるよう、多様な体験と活動の場、遊びの環境の充実に取り組んでいます。
このたび、この取り組みの一環として、場所や季節等を変えながら子どもの遊び場を仮設し、子どもと子育て家庭の遊び場の利用実態やニーズ等を把握しながら、本市にふわしい遊びの環境の充実に向けて検討を深めることを目的とした実証実験「あ・そ・び・ば 仙台」を開始します。
この実証実験では、乳幼児親子から小学生程度のお子さんを対象として、普段とは違う遊具の仮設や子どもの自由な遊びを促すプレーリーダーの配置等を行います。ぜひご来場いただき、ご意見をお聞かせください。
期間 | 場所 | 内容 |
---|---|---|
【春】 令和4年5月20日(金曜日)から5月23日(月曜日)まで |
七北田公園(屋外) | 人気の総合公園を会場に、遊びを見守り促すプレーリーダーを配置し、乳幼児親子がリラックスできるスペースや障害のある方も遊べる遊具等を仮設します。 |
【梅雨時期】 令和4年6月24日(金曜日)から27日(月曜日)まで |
出花体育館(屋内) | 梅雨の時期の屋内の遊び場として、体育館に遊びを見守り促すプレーリーダーを配置し、屋内用の遊具等を仮設します。事前申し込みが必要です。 |
【夏】 令和4年7月28日(木曜日)から31日(日曜日)まで |
水道記念館(屋外) | 自然豊かな水道記念館(青葉区熊ヶ根)敷地内の広場を会場に、遊びを見守り促すプレーリーダーを配置し、自然を生かした遊びや水遊び等を行います。 |
【秋】(期間未定) | 青葉通駅前エリア(屋外) | 青葉通駅前エリアで行われる社会実験において、お出かけの際に家族で立ち寄れる遊び場を仮設します。 |
【冬】 令和4年12月10日(土曜日)から13日(火曜日)まで |
元気フィールド仙台(屋内) | 冬季の屋内の遊び場として、体育館に遊びを見守り促すプレーリーダーを配置し、屋内用の遊具等を仮設します。事前申し込みが必要です。 |
https://play-sendai.com/
新型コロナウイルスの感染拡大防止等のため、変更・中止となる場合があります。必ず事前にホームページをご確認ください。また、参加する際はマスクを着用するなど感染防止にご協力ください。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.