ホーム > 市政情報 > 例規・公報・監査 > 仙台市公報 > 仙台市公報/第2621号(令和7年4月1日発行)掲載目次 > 仙台市公報/第2621号(令和7年4月1日発行)条例3
ここから本文です。
[条例3] |
仙台市建築基準法の施行に関する条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市条例第十五号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市建築基準法の施行に関する条例(平成十二年仙台市条例第十九号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第五条第一項の表中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
に改め、同条第二項中「前項」を「前二項」に改め、同項を同条第三項とし、同条第一項の次に次の一項を加える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第七条第一項の表中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
に改め、同条第二項中「前項」を「前三項」に改め、同項を同条第四項とし、同条第一項の次に次の二項を加える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第九条中「次表」を「次の表」に改め、「(以下これらを「中間検査」という。)」を削り、「同表下欄」を「同表の下欄」に改め、同条の表中 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十条を削り、第十一条を第十条とし、第十二条を第十一条とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十三条第二項中「第十一条」を「第十条」に改め、同条を第十二条とし、第十四条を第十三条とする。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この条例は、令和七年四月一日から施行する。 |
(都市整備局建築宅地部建築指導課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第十六号 | ||
|
||
仙台市地区計画の区域内における建築物の制限に関する条例(昭和六十三年仙台市条例第五十二号)の一部を次のように改正する。 | ||
第五条第二項第九号中「第二十五条」を「第二十七条」に改め、同項第十一号中「第三十七条」を「第三十二条」に、「第三十五条第一項第一号」を「第三十条第一項第一号」に、「第十一条第一項」を「第七条第一項」に、「第三十四条第三項」を「第二十九条第三項」に、「第十一条第二項」を「第七条第二項」に改める。 | ||
|
||
この条例は、令和七年四月一日から施行する。ただし、第五条第二項第九号の改正規定は、同年六月一日から施行する。 |
(都市整備局建築宅地部建築指導課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市自転車等駐車場条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第十七号 | ||
|
||
仙台市自転車等駐車場条例(昭和六十二年仙台市条例第十一号)の一部を次のように改正する。 | ||
別表第二勾当台路上自転車等駐車場の項中「仙台市青葉区国分町三丁目」を「仙台市青葉区一番町四丁目、国分町三丁目」に改める。 | ||
|
||
この条例は、市長が定める日から施行する。 |
(建設局道路部道路管理課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第十八号 | ||
|
||
仙台市非常勤消防団員に係る退職報償金の支給に関する条例(昭和三十九年仙台市条例第三十九号)の一部を次のように改正する。 | ||
第二条中「別表に掲げる額」を「消防団員等公務災害補償等責任共済等に関する法律施行令(昭和三十一年政令第三百四十六号)別表に掲げる額(同令の改正に際し定められた同表の規定に係る経過措置の規定の適用に係る退職報償金にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)」に改める。 | ||
第三条、第四条の前の見出し及び同条を削り、第四条の二に見出しとして「(勤務年数の算定)」を付し、同条を第三条とし、第五条を第四条とし、第五条の二を第五条とする。 | ||
別表を削る。 | ||
|
||
この条例は、公布の日から施行する。 |
(消防局総務部総務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市学校条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第十九号 | ||
|
||
仙台市学校条例(昭和三十九年仙台市条例第十五号)の一部を次のように改正する。 | ||
別表第一の二の表仙台市立秋保小学校の項中「仙台市太白区秋保町長袋字町十五番地」を「仙台市太白区秋保町長袋字大原四十五番地の五」に改め、同表仙台市立馬場小学校の項を削る。 | ||
|
||
この条例は、令和九年四月一日から施行する。 |
(教育委員会事務局総務企画部学事課) |
(教育委員会事務局総務企画部学校規模適正化推進室) |
このページのトップへ戻る |
仙台市水道事業の設置等に関する条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第二十号 | ||
|
||
仙台市水道事業の設置等に関する条例(昭和四十一年仙台市条例第三十七号)の一部を次のように改正する。 | ||
別表青葉区の項中「、ニッカ」及び「、字滝倉」を削り、「字佐手山」の下に「、字滝倉」を加える。 | ||
|
||
この条例は、公布の日から施行する。 |
(水道局給水部計画課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市水道事業給水条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第二十一号 | ||
|
||
仙台市水道事業給水条例(昭和三十四年仙台市条例第一号)の一部を次のように改正する。 | ||
第九条中「第六条」を「第六条第一項及び第二項」に改める。 | ||
第四十五条第二号中「及び第四号」を「又は第五号」に改め、「土木工学以外の」を削り、「に関する学科目又はこれらに相当する学科目」を「の課程又はこれらに相当する課程(土木工学科及び土木科並びにこれらに相当する課程を除く。)」に、「同項第四号」を「同項第五号」に改め、同条第四号中「前二号」を「前三号」に改める。 | ||
|
||
この条例は、令和七年四月一日から施行する。 |
(水道局給水部計画課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市介護保険条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||||||||||||||
仙台市条例第二十二号 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
仙台市介護保険条例(平成十二年仙台市条例第四号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||||||||||||||
第三条第一項中「定める額」の下に「(同令の改正に際し定められた同項の規定に係る経過措置の規定の適用に係る保険料率にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)」を加え、同項第一号から第七号までを次のように改める。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
第三条第一項第八号ロ、第九号ロ、第十号ロ、第十一号ロ、第十二号ロ及び第十三号ロ中「第一号イ」を「令第三十九条第一項第一号イ」に、「、次号ロ」を「又は次号ロ」に、「又は」を「若しくは」に改め、同項第十四号ロ及び第十五号ロ中「第一号イ」を「令第三十九条第一項第一号イ」に改める。 | ||||||||||||||||||||
第八条第三項各号列記以外の部分を次のように改める。 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
この条例は、公布の日から施行する。 |
(健康福祉局保険高齢部介護保険課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市国民健康保険条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||||||||
|
||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||
仙台市条例第二十三号 | ||||||||
|
||||||||
仙台市国民健康保険条例(昭和三十八年仙台市条例第二号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||
第十四条の二中「六十五万円」を「六十六万円」に改める。 | ||||||||
第十四条の七中「二十四万円」を「二十六万円」に改める。 | ||||||||
|
||||||||
|
(健康福祉局保険高齢部保険年金課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市放課後児童健全育成事業及び家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市条例第二十四号 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
仙台市放課後児童健全育成事業及び家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例(平成二十六年仙台市条例第四十四号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
題名を次のように改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
目次中「第四章 雑則(第三十一条)」を | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第一条中「及び家庭的保育事業等」を「、家庭的保育事業等及び乳児等通園支援事業」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第八条中「以下「」を「以下この章において「」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第九条第一項ただし書中「(第十五条に規定する小規模保育事業C型をいう。)」を削る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十条第一項第二号中「栄養士」の下に「又は管理栄養士」を加える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十三条中「第五号及び次条第一項において」を「以下」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十六条中「この条及び次条において」を削り、同条第七号中「以下「」を「以下この章において「」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十七条第二項第三号中「二十人」を「十五人」に改め、同項第四号中「三十人」を「二十五人」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十八条中「次条第一項及び第三項において」を「以下」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第十九条第二項第三号中「二十人」を「十五人」に改め、同項第四号中「三十人」を「二十五人」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二十条中「この節において」を削る。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二十六条中「第一号、第五号及び次条において」を「以下」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二十七条第二項第三号中「二十人」を「十五人」に改め、同項第四号中「三十人」を「二十五人」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第二十九条第二項第三号中「二十人」を「十五人」に改め、同項第四号中「三十人」を「二十五人」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三十条中「第八条から前条まで」を「第一節から前節まで」に、「で定める基準」を「で定める家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準」に改める。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
第三十一条を第四十条とし、第四章を第五章とし、第三章の次に次の一章を加える。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
(こども若者局幼稚園・保育部幼保企画課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||
|
||
仙台市長 郡 和子 | ||
仙台市条例第二十五号 |
||
|
||
仙台市消防団員等公務災害補償条例(昭和三十二年仙台市条例第十三号)の一部を次のように改正する。 | ||
第五条第二項第一号中「、別表に定める額」を「非常勤消防団員等に係る損害補償の基準を定める政令(昭和三十一年政令第三百三十五号。以下「政令」という。)別表に定める額(政令の改正に際し定められた同表の規定に係る経過措置の規定の適用に係る補償基礎額にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)」に改め、同項第二号中「九千百円」を「政令第二条第二項第二号本文に定める額(政令の改正に際し定められた同号本文の規定に係る経過措置の規定の適用に係る補償基礎額にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)」に改め、同項第三号中「一万四千二百円」を「政令第二条第二項第二号ただし書に定める額(政令の改正に際し定められた同号ただし書の規定に係る経過措置の規定の適用に係る補償基礎額にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)」に、「範囲」を「範囲内」に改め、同条第三項中「次の各号のいずれかに該当する」を「政令第二条第三項各号に掲げる」に、「第一号又は第三号から第六号までのいずれかに該当する扶養親族については一人につき二百十七円を、第二号に該当する扶養親族については一人につき三百三十三円を、それぞれ」を「同条第三項に定める額(政令の改正に際し定められた同項の規定に係る経過措置の規定の適用に係る補償基礎額にあっては、当該経過措置の規定により算定した額)を」に改め、各号を削り、同条第四項中「(以下この項において「特定期間」という。)」を削り、「特定期間に」を「当該期間に」に改める。 | ||
別表を削る。 | ||
|
||
この条例は、公布の日から施行する。 |
(消防局総務部総務課) |
このページのトップへ戻る |
仙台市議会の個人情報の保護に関する条例の一部を改正する条例を公布する。 | ||||||||
|
||||||||
仙台市長 郡 和子 | ||||||||
仙台市条例第二十六号 | ||||||||
|
||||||||
仙台市議会の個人情報の保護に関する条例(令和五年仙台市条例第二十九号)の一部を次のように改正する。 | ||||||||
第二条第十項中「以下」を「第十二条第五項において」に、「第二条第八項」を「第二条第九項」に改める。 | ||||||||
第十二条第五項中「及び第二十九条」を削り、「第二条第九項」を「第二条第十項」に改める。 | ||||||||
第十七条第二項第一号イ中「又は」を「若しくは」に、「、福利厚生」を「若しくは福利厚生」に、「その他」を「又は」に改める。 | ||||||||
第十八条第一項中「議会の保有する」を削り、同条第二項中「この章において」及び「この章及び第四十八条において」を削る。 | ||||||||
第二十七条第二項中「この章及び第五十七条において」を削る。 | ||||||||
第三十一条第二項中「この章及び第四十八条において」を削る。 | ||||||||
第三十二条第三項中「この章において」を削る。 | ||||||||
第三十八条第一項中「この章において」を削り、同条第二項中「この章及び第四十八条において」を削る。 | ||||||||
第三十九条第三項中「この章において」を削る。 | ||||||||
第四十七条中「第四章」を「前章」に改める。 | ||||||||
第四十八条中「特定」の下に「に資する情報の提供」を加える。 | ||||||||
第五十三条から第五十五条までの規定中「懲役」を「拘禁刑」に改める。 | ||||||||
|
||||||||
|
(議会事務局庶務課) |
このページのトップへ戻る |
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.