ここから本文です。
仙台市監査委員公告第7号 |
令和7年3月17日付仙台市監査委員公告第4号で公表した定例監査結果報告について、地方自治法第199条第14項の規定に基づき市長から措置の通知があったので、同項の規定により次のとおり公表します。 |
|
仙台市監査委員 |
|
木 村 洋 二 |
同 |
|
岩 渕 健 彦 |
同 |
|
峯 岸 進 一 |
同 |
|
庄 司 俊 充 |
|
監査結果に係る措置通知書 |
|
|
|
|
|
|
土木工事標準積算基準書(宮城県土木部)では、設計書の作成にあたり、施工条件等に十分留意し、工法歩掛及び単価などについて、明確に作成しなければならないとされている。 |
ところが、ガス局建設課では、台原三丁目4号線外ガス低圧支管入替工事において、誤った工法歩掛、単価及び数量を基に積算をしていたため、設計金額が過大に算定されていた。 |
設計金額の算定にあたっては、関係規程に則り、適正に行う必要がある。 |
|
積算業務のチェック体制を強化するため、コンクリート破砕に係る数量のチェックシートを係長専用として新たに作成し、担当者とは異なるツールでチェックを行うこととした。 |
また、既存の「設計積算ミス防止チェックシート」にコンクリート破砕に係る工種選定、数量、単位についてのチェック項目を追加するとともに、「積算マニュアル」にコンクリートを破砕する際の工種選定に関する内容を追加した。 |
以上について課内周知するとともに、職員のスキルアップを図るため模擬設計の研修を実施した。 |
局内においては、工事関係部署に対し情報共有と注意喚起を図るため、再発防止策について周知を行った。 |
|
課内周知日 |
令和7年3月26日 |
|
課内研修実施日 |
令和7年4月30日 |
|
局内周知日 |
令和7年5月12日 |
|
|
仙台市監査委員公告第8号 |
地方自治法第199条第2項及び第4項の規定に基づき監査を実施したので、同条第9項の規定による監査の結果に関する報告を次のとおり公表します。 |
|
仙台市監査委員 |
|
木 村 洋 二 |
同 |
|
岩 渕 健 彦 |
同 |
|
峯 岸 進 一 |
同 |
|
庄 司 俊 充 |
|
定例監査結果報告 |
|
1 |
|
監査の種類 |
|
|
定例監査 |
2 |
|
監査の対象 |
|
|
水道局 |
3 |
|
監査の着眼点及び主な実施内容等 |
|
|
今回の監査は、仙台市監査基準に従い、収入事務、支出事務、契約事務及び財産管理事務等に関し、合規性、正確性等の観点から、令和6年度に執行された事務事業のほか、必要に応じ、令和6年度以外の年度に執行された事務事業の一部について、関係書類を調査するとともに、担当職員から説明を聴取するなどの方法により実施した。 |
4 |
|
監査の日程 |
|
|
令和7年3月3日から令和7年6月10日まで |
5 |
|
監査の結果 |
|
|
特に指摘する事項はなかった。 |
|
仙台市監査委員公告第9号 |
地方自治法第199条第7項の規定に基づき監査を実施したので、同条第9項の規定による監査の結果に関する報告を次のとおり公表します。 |
|
仙台市監査委員 |
|
木 村 洋 二 |
同 |
|
岩 渕 健 彦 |
同 |
|
峯 岸 進 一 |
同 |
|
庄 司 俊 充 |
|
財政援助団体等監査結果報告 |
|
1 |
|
監査の種類 |
|
|
財政援助団体等監査 |
2 |
|
監査の対象 |
|
|
公益財団法人 仙台市水道サービス公社 |
3 |
|
監査の着眼点及び主な実施内容等 |
|
|
今回の監査は、仙台市監査基準に従い、出資に係る出納その他の事務に関し、合規性、正確性等の観点から、令和6年度に執行された事務事業のほか、必要に応じ、令和6年度以外の年度に執行された事務事業の一部について、関係書類を調査するとともに、担当職員から説明を聴取するなどの方法により実施した。 |
4 |
|
監査の日程 |
|
|
令和7年3月3日から令和7年6月10日まで |
5 |
|
監査の結果 |
|
|
特に指摘する事項はなかった。 |
|