青葉区
更新日:2022年6月17日
ここから本文です。
あおば 学×まちネットには、現在7団体が登録しています。
あおば 学×まちネットリーフレット(町内会等向け)(PDF:1,488KB)
登録団体の派遣をご希望の方はメールまたはファクスにて申込書をお送りいただくか、下記の問い合わせ先までご連絡ください。
※制度についてはこちらをご覧ください
東北学院大学の学生による、イタリア生まれの弦楽器「マンドリン」を主体としてマンドラやマンドセロ、クラシックギター、コントラバスを演奏する弦楽器アンサンブルのサークルです。現在1年生11人、2年生1人、3年生2人、4年生6人の計20人で活動していて、普段は東北学院大学土樋キャンパスで練習しています。マンドリンの音色が好きという方も、初めて聴くという方も、アコースティックならではのノスタルジックで柔らかく、美しい響きをどうぞお楽しみください!
私達ダンス同好会は、オープンキャンパスや大学祭など、主に学内を中心に活動しています。大学から始めた部員がほとんどですが、みんなで切磋琢磨しながら楽しく活動しています!学外のイベントに出させていただく機会が増えれば増えるほど、私達自身ももっと活動の幅が広がります。ダンスを披露することで、見てくださる皆さんにも楽しんでもらえたらいいなと思います♪
日本の伝統芸能である「吟詠剣詩舞」を宮城県の皆様に知って頂くために、19年夏から活動を始めました。「吟詠剣詩舞」というものは漢詩や和歌を吟じる「詩吟」と剣や扇を使って舞う「剣詩舞」で構成されている日本の伝統芸能です。私たちは高校時代に「吟詠剣詩舞」の全国大会や全国の伝統芸能の選抜公演にも出場しました。今はまだメンバーは2人しかいませんが、今後は一緒に取り組むメンバーを募集し、より迫力のあるパフォーマンスをお届けしたいと思っております。
私たち東北大学学友会落語研究部は、地域の皆様の温かいお支えを受け、今年で創立60周年を迎えることが出来ました。年間50件以上の出張落語や年3回の定期発表会など、「仙都に笑いを」のスローガンのもとで、何より地域の皆様に笑いを届けることを目標として活動しています。今後も、ご支援いただいている方々への感謝を忘れず、地域の皆様に愛される落研を目指して活動して参りたいと思います。
吹奏楽を通して少しでも多くの人に笑顔と元気を届けるために、日々活動しています。
元保育士の経験を持つ男性2人組。宮城県仙台市を中心に、地域のイベントや保育園、児童館、商業施設などで、親子で楽しめるパフォーマンスをしています!YouTubeで「すまいるわんだーらんど」で検索♪
将来東北の地域医療に貢献する医大生の私たちは「大切な人の大切な人まで想う社会」を目指し、自ら地域に入り、地域の色を知ることで、住民の方と一緒に心あたたまる居場所を紡いでおります。その居場所で人と人とが繋がり、お互いの大切な人まで想うことができると信じています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
メール:gakumati_touroku@city.sendai.jp
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.