ページID:10246

更新日:2024年2月9日

ここから本文です。

路線バスの接近情報(どこバス仙台)

どこバス仙台

どこバス仙台とは

「どこバス仙台」とは、バスロケーションシステムの愛称で、路線バスの接近情報をインターネット等を通じて、バスを利用する皆様にお知らせするものです。このシステムにより、バス待ちのイライラ感(バスがいまどこにいるのか、バスが遅れているのか、それとも行ってしまったのか分からない)などが解消され、バスを利用する皆様へのサービス向上が図られます。
具体的には、インターネットに接続できる携帯電話やパソコンから、乗車するバス停・降車するバス停を指定すると、その時点で利用できるバスがいくつ前の停留所を出発しているか、何番のりばから発車するかを、市内のほとんどのバス停について確認することができるものです。

また、公共施設近傍等の一部のバス停(下表のとおり)には接近表示器付バス停が設置されており、次のバスがいくつ前の停留所を出発しているかをバス停で確認することができます。

特色

  • 携帯電話やインターネットでバスの接近情報を取得すれば、到着見込みを予想してバス停へ向かうことができ、時間を有効にお使いいただけます。
  • 仙台市交通局、宮城交通株式会社の双方のバスが走行する区間においては、両方のバス接近情報が一つの画面で確認出来ます。

仙台市交通局版どこバス仙台(外部サイトへリンク)

宮城交通版どこバス仙台(外部サイトへリンク)

宮城交通版どこバス仙台スマートフォン版(外部サイトへリンク)

こちらの二次元コードもご利用下さい

市営バス

市営バスどこバス仙台の二次元コード

宮城交通

宮城交通どこバス仙台QRコード

利用上の注意事項

  • 一部、電波の状態によってはサービスの提供が難しい地域があります。
  • 通信の状況等により、表示内容と実際の運行状況にズレが生じることがあります。
  • 一度取得した接近情報画面は自動で更新されませんので、最新情報は更新ボタンまたは携帯電話の再読み込みボタンにより取得する必要があります。
  • 仙台市交通局、宮城交通株式会社のシステムの違いにより操作方法・情報画面に異なる部分があります。
  • 利用に際しての情報料は無料ですが、パケット料などの通信費は利用者の負担となります。

接近表示器について

ご利用の多いバス停や、駅、総合病院、区役所等の公共施設の最寄バス停を中心に、一部の停留所には接近表示器を設置して、バスの接近情報をお知らせしています。

<接近表示器設置停留所>平成29年4月現在

接近表示器を設置している停留所一覧表

仙台市交通局設置分

宮城交通株式会社設置分

  • 仙台駅前(5、11、50、51番)
  • 二日町北四番丁(1、2、3番)
  • 東北大学病院前(1、2番)
  • 花京院・シルバーセンター前(2番)
  • 宮城野区役所前(1、3番)
  • 東北公済病院戦災復興記念館前(3番)
  • 舟丁(下り)
  • 白萩町(上り)
  • 若林小学校前(上り)
  • 八木山神社前(上り)
  • 中山入口(下り)
  • 北仙台駅(下り)
  • 若林区役所前(上り)
  • 厚生病院前(上り)
  • 桜ヶ丘団地入口(上り)
  • 第四合同庁舎前(上り)
  • 東北医科薬科大・東北高校前(1番)
  • 八幡一丁目(上り)
  • 原町一丁目(1番)
  • 向山高校前(上り)
  • 龍宝寺入口(上り)
  • 八木山動物公園駅(1、3、5番)
  • 薬師堂駅(1、2番)
  • 荒井駅(1、2番)
  • 仙台駅前(7、8番)
  • 五橋駅(下り)
  • 泉中央駅(4番)
  • 長町南駅・太白区役所前(3番)
  • 八乙女駅(7番)
  • 南仙台駅西口(2番)
  • 北仙台(上り)
  • 北根一丁目(上り)
  • 北根三丁目(上り)
  • 三桜高校前(上り)
  • 台原入口(上り)
  • 山の寺一丁目南(上り)
  • 西多賀一丁目西・三神峯公園入口(上り)

お問い合わせ

都市整備局公共交通推進課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎9階

電話番号:022-214-8353

ファクス:022-211-0017