更新日:2020年7月21日
ここから本文です。
日々の生活で、わたしたちは様々なマークを目にします。障害のある方に関するマークを紹介します。
障害のある方への配慮について、ご理解とご協力をお願いします。
マーク | 説明 |
---|---|
|
【ヘルプマーク】 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方が、周りの方の援助を得やすくなるようお知らせするマークです。 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車、バス内で席をゆずる、困っているようであれば声をかける等、思いやりのある行動をお願いします。 連絡先 東京都福祉保健局障害者施策推進部計画課社会参加推進担当(外部サイトへリンク) 電話:03-5320-4147 ファクス:03-5388-1413 ※マークの配布についてはヘルプマークを配布していますをご確認ください。 ※仙台市交通局では、市バス・地下鉄にヘルプマークを表示しています |
|
【障害者のための国際シンボルマーク】 連絡先 |
|
【盲人のための国際シンボルマーク】 連絡先 |
|
【耳マーク】 連絡先 |
|
【ほじょ犬マーク】 連絡先 |
|
【ハート・プラスマーク】 連絡先 ※仙台市交通局では、市バス・地下鉄にハート・プラスマークを表示しています。 |
|
【オストメイトマーク】 連絡先 |
|
【身体障害者標識】 連絡先 |
|
【聴覚障害者標識】 連絡先 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.