ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 子育て > 妊娠出産の手続き・妊産婦健康診査 > 赤ちゃんが生まれたら
更新日:2018年3月16日
ここから本文です。
必要な手続き |
期限 |
届け先・問い合わせ先 |
手続きに必要なもの |
---|---|---|---|
出生届 |
生まれた日から14日以内 |
本籍地、出生地または届出人の所在地 |
|
出生連絡票 ※1※3
|
出産後速やかに |
住所地の区保健福祉センター家庭健康課、総合支所の保健福祉課 |
母子健康手帳別冊のはがき又は電子申請サービス※3 ※2 |
子ども |
生まれた日から30日以内 |
住所地の区役所保険年金課、宮城総合支所の保険年金課、秋保総合支所の保健福祉課 |
|
児童手当 |
生まれた日の翌日から15日以内 |
住所地の区役所保険年金課、宮城総合支所の保険年金課、秋保総合支所の保健福祉課 |
|
出産育児 |
医療機関に保険証を提示し手続きすることにより、医療機関への支払が出産費用と出産育児一時金の差額で済む【直接支払制度】と、加入している保険者に必要な申請をすることにより、保険者から医療機関に直接出産一時金を支払うことができる【受取代理制度】があります。
|
市外からの転入の場合は、この他にも手続きが必要となる場合があります。
詳しくはお住まいの区の区役所又は総合支所にお問い合わせください。
※1 仙台市では,出生連絡票等に基づき,お子さんの生まれた全ての家庭を対象に,専門知識を持った助産師や保健師が直接ご家庭を訪問し,育児についての悩みや不安などの相談に応じています。
※2 搭載しているOSがiOS、Androidの場合、「スマートフォン版」のボタンをクリックし、申請へお進みください。
それ以外のOSを搭載している場合は、「パソコン版」のボタンをクリックし、申請へお進みください。
※3 平成30年3月29日(木曜日)以降、電子申請サービスについては、携帯電話及びスマートフォンの一部からのご利用が制限されます。
電子申請サービスのご利用に必要な動作環境については、以下のリンクよりご確認をお願いします。
電子申請サービスの動作環境のご確認はこちら(外部サイトへリンク)
お住まいの区の区役所家庭健康課・総合支所保健福祉課
青葉区役所家庭健康課 電話:022-225-7211(代)
宮城総合支所保健福祉課 電話:022-392-2111(代)
宮城野区役所家庭健康課 電話:022-291-2111(代)
若林区役所家庭健康課 電話:022-282-1111(代)
太白区役所家庭健康課 電話:022-247-1111(代)
秋保総合支所保健福祉課 電話:022-399-2111(代)
泉区役所家庭健康課 電話:022-372-3111(代)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.