更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

ふれあい広場・就労支援活動

ふれあい広場

学校に行けない,学校に行っても安らげない,日中の安定した居場所が欲しいなど,青少年のための「日中の居場所」としての通所スペースです。

特徴

  1. 月曜~金曜9時30分~16時00分まで開所しています。自分の生活時間に合わせて来所することができます。(祝日・年末年始を除く)
    学校の長期休業中でも来所することができます。
  2. 専任相談員やふれあい相談員が支援を行います。(個別対応や学習支援は行いません。)
  3. 「ふれあい広場のやくそく」を守りながら,保護者の責任の下で通所します。
  4. 利用対象は,仙台市内にお住まいの,小学校高学年から概ね20歳の青少年です。

就労支援活動

青少年が進路について悩んでいたり,仕事の探し方などについて援助を求めたりしている場合など,継続して支援します。

こんな相談を受けています。

生活全体について・・・生活サイクルの見直し,健康面での心配,人間関係がうまくいかないなど
進路の選び方・・・進学・就職の迷い,経済的な困難,仕送りについての心配など
求職活動について・・・ハローワークの利用の仕方,仕事の選び方,現在の仕事への不満・転職の希望など

こんな相談・支援をしています。

電話での相談を受けます。
面接相談もします。
ハローワークへ一緒に出向いて,仕事探しの支援をします。
進路が決まってからも,学校を中退したい,仕事をやめたいなど,不安や悩みはあるものです。
そんなときに,気軽に相談に来てください。

本体(錦町)・・・月曜日~金曜日 9時30分~16時00分

東口(サテライト)・・・火曜日,木曜日 9時30分~16時00分

長町(サテライト)・・・水曜日,金曜日 9時30分~16時00分

泉中央(サテライト)・・・水曜日,金曜日 9時30分~16時00分

サテライトに関する詳細はasuikulogo(外部サイトへリンク)へ。

 

子供相談支援センター
022-214-8602

…相談したいことがあったら,いつでもどうぞ。一緒に考えましょう。

 

新型コロナウィルス感染防止対策について

  • 個別相談については、電話、メール、面接等での対応を行っております。
  • 来所の際には検温と手指のアルコール消毒をお願いしております。
  • 相談室は毎時間換気し、各相談毎に清掃を行っています。

 ※新型コロナウィルスの発生状況や今後の社会情勢の変化等により、縮小・自粛されることがあります。

  また、面接などの個別支援も中断する場合があります。

 

お問い合わせ

子供未来局子供相談支援センター

仙台市青葉区錦町1-3-9錦町庁舎2階

電話番号:022-214-8602

ファクス:022-262-4761