更新日:2022年3月28日
ここから本文です。
仙台市では、学識経験者、保育・教育関係者、保健・医療関係者、生産者、食品関連事業者など食に関わる様々な分野の皆様で構成する「仙台市食育推進会議」を設置し、相互に連携を図りながら、食育推進のための協議や具体的な取り組みを行っています。
この会議に市民委員として参画し、共に食育推進について協議し、食育に取り組んでいただける方を募集します。ぜひご応募ください。
次のすべての項目に該当する方
2名以内
委嘱の日(令和4年6月)から2年間
1回の出席あたり11,600円です。 ※報酬額は変更される場合があります
下記の書類を健康福祉局保健衛生部健康政策課(市役所本庁舎8階)あてに郵送またはメールにデータを添付して送信してください。
4月14日(木曜日)まで(郵送の場合は当日消印有効)
仙台市健康福祉局保健衛生部健康政策課(仙台市役所本庁舎8階)
〒980-8671 仙台市青葉区国分町3-7-1 電話 022-214-3894
メールアドレス:fuk005520@city.sendai.jp
「若い世代が健全な食生活を実践するために」
生涯にわたり健全な心身を培うためには、健康的な食生活について理解し、実践につなげていくことが重要です。現在、大学生などの若い世代では、他の世代より食育への関心が低く、朝食の欠食や栄養バランスの偏った食事など食生活の乱れが問題となっています。このような若い世代が食への関心を高め、食生活を改善するためには、どのような方法をもって働きかけたらよいと考えるか、具体的にお書きください。
800字以内でお書きください。
所定の記入用紙を使用するか、パソコンで作成する場合はA4版横書きにしてください。
第1次選考:小論文による書類選考を行います。
第2次選考:第1次選考による選抜者を対象として面接選考を行います。
※面接は、5月11日(水曜日)に実施する予定です。
第1次選考の結果は、4月25日頃までに、応募者全員に文書(郵送)でお知らせします。
第2次選考の結果は、5月18日頃までに、第2次選考受験者全員に文書(郵送)でお知らせします。
仙台市では、市民の皆様とともに食育を推進しています
【仙台市食育推進計画〔第2期〕後期計画】
「食育基本法」に基づく、本市の食育推進計画として位置づけられるもので、食育を市民運動として推進するための行動計画です。
後期計画は、平成30年からスタートし、令和5年までの計画となっています。計画に基づき、市民の皆様と共に、食に関わる様々な関係機関が連携・協働し、食育を推進してまいります。
基本目標
『食べる力をみんなでアップ! ~みんなでおいしく楽しく食べよう~』
仙台市の食育の取り組みについてはこちら(せんだい食育ネットへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.