太白区では、市民の皆さんと行政との協働により、地域特性に応じたきめ細かな地域づくりを推進するため、区民協働まちづくり事業を実施しています。
市民団体が自主的に取り組む創意工夫あふれるまちづくり活動に対し、必要な経費の一部を助成する事業です。
令和4年度太白区まちづくり活動助成事業
令和4年度は次の7事業がまちづくり活動助成事業に決定しています。
ながまちSDGsプロジェクト
事業概要
長町商店街店舗のSDGsの取り組みを、学生が調査しポスターを作成・展示することで、学生は学校で学んだものが地域でどのように実践されているのか体感し、地域の方々は地域におけるSDGsの認知度を高めることにより、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいく。
事業実施団体
一般社団法人ながまちマチキチ
秋保・さかいの村のふれあい体験交流事業 ~里山の体験イベントを通じた交流活動~
事業概要
地域外住民が参加するイベントを境野地区で開催し、地域の魅力発信の機会を創出し、交流人口の拡大や若年層の移住・定住を促進する。
地域資源の整備を通じて、新たな資源の発掘・さらなる魅力創出・地域住民の誇りの醸成を図る。
産直市を開催し地元の野菜等をPRする。
事業実施団体
さかいの地区創生会
住民参加を促す地域イベントの創出
事業概要
八木山地区においてLEDライトを活用したイベント等を開催し、住民には見に来るだけでなくLEDライトの設置に参加する等、主体的に参加・活躍できる環境づくりをすることにより、地域との関連の薄い若年層や子育て世代が地域づくりに積極的に参画する機会を創出し、地域づくりの担い手となる若者世代のネットワーク形成を図る。
事業実施団体
八木山地区まちづくり研究会
わがまち 富沢・西多賀地域住民の健康づくり“いきいき はつらつ 100まで元気”
事業概要
高齢者に関心の高い健康相談会等の開催を通じて健康寿命の延伸を図るとともに、地域との関わりが少ない高齢者などが外出して交流する場を創出し、互いに顔が見える安心な地域社会につなげる。
また、関心が高い健康に関する行事を、参加を促すために医療専門スタッフやスポーツ関連団体と連携して運営する。
事業実施団体
富沢健康サロン「緑の会」
楽元の森活用事業
事業概要
地域の資源として活用できるようツリーテラス等の整備や維持活動を行い、市民センターやPTA、近隣小中学校等関係団体と連携して、地域の子供を対象とした様々なイベントの開催することにより、地域一体となった子供の育成や地域づくりの担い手の発掘を図る。
事業実施団体
楽元の森運営委員会
だれもが行きたくなる“まち”づくり ―「八木山テラス」構想―
事業概要
金剛沢緑地の南部緑地を地域住民の憩いの場とする「八木山テラス」構想を実現するため、緑地のや遊歩道の整備、イベントを地域住民や関係団体等の協力を得ながら実施し、「だれもが行きたくなるまち」づくりの実現を目指した取組みを進める。
事業実施団体
金剛沢緑地愛護協力会
三神峯“桜縁”のさらなる「発信」と『協働』の深化(第2章)
事業概要
地域住民が手掛けることが可能な桜の整備を三神峯公園で行い、これまで以上の賑わいを創出し地域の活性化に繋げるとともに、樹名板製作や昔遊び、史跡等の学びを通して、次世代を担う子供達と高齢者を含む大人の「世代間の繋がり意識」の醸成を図る。
事業実施団体
西多賀まちづくり推進委員会