ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 文化振興 > 楽都仙台(音楽) > 仙台ジュニアオーケストラ > 令和7年度 講師陣の紹介
ページID:4416
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
令和7年度の仙台ジュニアオーケストラ音楽監督及び講師27名の方々をご紹介します。
仙台ジュニアオーケストラは、すべてのパートについて、プロの演奏家である仙台フィルハーモニー管弦楽団のメンバーたちから直接指導を受けています。このことは全国的にも非常にめずらしく、わたしたちのオーケストラの大きな特長のひとつになっています。
ジュニアオーケストラの団員にとっては、具体的な演奏技術はもちろんのこと、「オーケストラとしてどのように音楽をつくっていくか」についても、直接学ぶことができます。
日本を代表するオーケストラのひとつである仙台フィルハーモニー管弦楽団の高い音楽レベルと同管弦楽団メンバーたちの「音楽の魅力を伝え、若い音楽家を育てていく」という熱い思いが、仙台ジュニアオーケストラを音楽的に支えています。

音楽監督
太田 弦
(おおたげん)

ヴァイオリン
神谷 未穂
(かみやみほ)

ヴァイオリン
宮﨑 博
(みやざきひろし)

ヴァイオリン
小池 まどか
(こいけまどか)

ヴァイオリン
柳澤 直美
(やなぎさわなおみ)

ヴィオラ
百々 暁子
(どどあきこ)

ヴィオラ
長谷川 基
(はせがわもとい)

チェロ
中村 隆人
(なかむらりゅうと)

チェロ
八島 珠子
(やしまたまこ)

コントラバス
田中 洸太郎
(たなかこうたろう)

フルート
芦澤 暁男
(あしざわあきお)

フルート
宮嵜 英美
(みやざきひでみ)

オーボエ
木立 至
(きだちいたる)

オーボエ
高橋 鐘汰
(たかはししょうた)

クラリネット
鈴木 雄大
(すずきゆうた)

ファゴット
水野 一英
(みずのかずひで)

ホルン
大野 晃平
(おおのこうへい)

ホルン
須田 一之
(すだかずゆき)

トロンボーン
紺野 駿人
(こんのはやと)

トロンボーン
山田 守
(やまだまもる)

テューバ
山田 悠貴
(やまだゆうき)

パーカッション
竹内 将也
(たけうちまさや)

パーカッション
佐々木 祥
(ささきやすし)
公益財団法人仙台市市民文化事業団音楽振興課
〒981-0904 仙台市青葉区旭ヶ丘3-27-5 日立システムズホール仙台(青年文化センター)内
電話:022-727-1876 ファクス:022-727-1873
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.