仙台市内では、年間を通し、さまざまな祭礼やイベントで民俗芸能が上演されます。
ここに掲載しているものは、一般に公開されていますので、ぜひ現地でご見学ください。
見学にあたってのお願い
会場によっては十分な広さの駐車場がありませんので、可能な限り公共交通機関をご利用ください。
・上演時間は目安です。天候等の状況により、予告なく変更、中止となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・掲載されていない民俗芸能の上演予定については、担当課までお問い合わせください。
令和7年4月の公開予定
仙台東照宮神楽
- 日程 4月19日(土曜日)、4月20日(日曜日)
- 時間 19日は14時から17時30分ごろまで(3演目を予定、途中休憩あり)
20日は14時から16時30分ごろまで(3演目を予定、途中休憩あり)
- 会場 仙台東照宮神楽堂(青葉区東照宮)
- 出演 仙台東照宮神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年4月第3土・日曜日、仙台東照宮御祭禮にて)
七郷神社丹波神楽
- 日程 4月20日(日曜日)
- 時間 12時30分から16時ごろまで(途中休憩あり)
- 会場 七郷神社神楽殿(若林区荒井)
- 出演 七郷神社丹波神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年4月第3日曜日、七郷神社春季例大祭にて)
秋保の田植踊(長袋の田植踊)
- 日程 4月20日(日曜日)
- 時間 11時から11時30分ごろまで
- 会場 神明社境内(太白区秋保町長袋)※雨天時は、長袋町町内会の集会所
- 出演 長袋の田植踊保存会
- 備考 定例開催(毎年4月第3日曜日、神明社まつりにて)
生出森八幡神楽
- 日程 4月20日(日曜日)
- 時間 10時30分から14時まで(途中休憩あり)
- 会場 生出森八幡神社 里宮(太白区茂庭)
- 出演 生出森八幡神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年4月20日に一番近い土日に、生出森八幡神社例大祭にて)
秋保の田植踊(馬場の田植踊)
- 日程 4月29日(火曜日・祝日)
- 時間 10時30分から11時ごろまで
- 会場 秋保大滝不動尊境内(太白区秋保町馬場)
- 出演 馬場の田植踊保存会
- 備考 定例開催(毎年4月29日(昭和の日)、秋保大滝不動尊春例大祭にて)
滝原の顕拝
- 日程 4月29日(火曜日・祝日)
- 時間 未定
- 会場 秋保大滝不動尊境内(太白区秋保町馬場)
- 出演 滝原の顕拝保存会
- 備考 定例開催(毎年4月29日(昭和の日)、秋保大滝不動尊春例大祭にて)
上谷刈の剣舞
- 日程 4月29日(火曜日・祝日)
- 時間 未定
- 会場 賀茂神社境内(泉区古内)
- 出演 上谷刈の鹿踊・剣舞保存会
- 備考 定例開催(毎年4月29日(昭和の日)、賀茂神社春祭にて)、剣舞のみ上演
令和7年5月の公開予定
生出森八幡神楽
- 日程 5月1日(木曜日)、5月3日(土曜日・祝日)
- 時間 いずれも14時から16時ごろまで(途中休憩あり)
- 会場 1日は多賀神社神楽殿(太白区富沢)、3日は舞台八幡神社神楽殿(太白区長町)
- 出演 生出森八幡神楽保存会
榊流青麻神楽
- 日程 5月1日(木曜日)、5月3日(土曜日・祝日)
- 時間 いずれも9時から15時ごろまで(途中休憩あり)
- 会場 青麻神社神楽殿(宮城野区青麻)
- 出演 榊流青麻神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年5月1日・3日、青麻神社春季例大祭にて)
秋保の田植踊(湯元の田植踊)
- 日程 5月5日(月曜日・祝日)
- 時間 11時30分から12時ごろまで
- 会場 泉明寺境内(太白区秋保町湯元)
- 出演 湯元田植踊保存会
- 備考 定例開催(毎年5月5日、子育て薬師祭にて)
令和7年7月の公開予定
馬場愛宕神社神楽
- 日程 7月19日(土曜日)
- 時間 15時30分から16時ごろまで
- 会場 馬場愛宕神社境内(太白区秋保町馬場)、雨天時は集会所内に移動予定
- 出演 馬場愛宕神社神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年7月第3土曜日、馬場愛宕神社例祭にて)
令和7年9月の公開予定
秋保神社神楽
- 日程 9月13日(土曜日)
- 時間 15時から17時ごろまで、秋保神社例大祭にて
- 会場 秋保神社 和楽殿(太白区秋保町長袋)
- 出演 秋保神社神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年9月第2土曜日)、湯立神事あり
大崎八幡宮の能神楽
- 日程 9月13日(土曜日)
- 時間 18時30分から20時30分ごろまで
- 会場 大崎八幡宮 長床(青葉区八幡)
- 出演 大崎八幡宮能神楽保存会
七郷神社丹波神楽
- 日程 9月15日(月曜日・祝日)
- 時間 12時30分から16時ごろまで(途中休憩あり)
- 会場 七郷神社神楽殿(若林区荒井)
- 出演 七郷神社丹波神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年9月第3月曜日(敬老の日)、七郷神社秋季例大祭にて)
令和7年10月の公開予定
大沢の田植踊
- 日程 10月19日(日曜日)
- 時間 11時30分から12時ごろまで
- 会場 八坂神社 境内(泉区泉ケ丘)
- 出演 大沢田植踊保存会
- 備考 定例開催(毎年10月第3日曜日、大沢八坂神社例大祭にて)
令和7年11月の公開予定
福岡の鹿踊・剣舞
- 日程 11月3日(月曜日・祝日)
- 時間 10時45分ごろから11時30分ごろまで
- 会場 鷲倉神社境内(泉区福岡)
- 出演 福岡の鹿踊・剣舞保存会
- 備考 定例開催(毎年11月3日(文化の日)、鷲倉神社例大祭にて)
下倉の田植踊
- 日程 11月3日(月曜日・祝日)
- 時間 15時30分から15時45分ごろまで
- 会場 小倉神社境内(青葉区大倉)
- 出演 下倉の田植踊保存会
- 備考 定例開催(毎年11月3日(文化の日)、小倉神社奉納演芸大会にて)
榊流青麻神楽
- 日程 11月23日(日曜日・祝日)
- 時間 10時~12時ごろまで
- 会場 青麻神社神楽殿(宮城野区青麻)
- 出演 榊流青麻神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年11月23日、青麻神社秋季例大祭にて)
令和8年1月の公開予定
秋保神社神楽
- 日程 1月14日(土曜日)
- 時間 19時から19時30分ごろまで
- 会場 秋保神社 拝殿(太白区秋保町長袋)
- 出演 秋保神社神楽保存会
- 備考 定例開催(毎年1月14日、秋保神社どんと祭(暁まいり)にて)