ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 文化財課ホームページ > その他の手続き > 令和8年度 伝統文化親子教室事業(教室実施型)の募集について
ページID:83279
更新日:2025年11月4日
ここから本文です。
この度、文化庁が委託して実施する令和8年度「伝統文化親子教室事業(教室実施型・統括実施型)」について、募集案内に基づき募集を開始する旨、文化庁より連絡がありましたので、お知らせします。
つきましては、応募する場合は、募集案内をご一読の上、下記のとおり必要書類一式を文化財課までご提出くださいますよう、お願いいたします。
子供たちを対象に、伝統文化等に関する活動を計画的・継続的に体験・習得できる取組及び教室で習得した技芸等を披露する発表会や、地域で開催される行事等へ参加する取組。
令和7年12月15日(月曜日)17時 必着
仙台市教育局生涯学習部文化財課(郵送・持参いずれでも可)
【郵送の場合】〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-5-12 仙台市役所上杉分庁舎10階
【持参の場合】事前に担当にご連絡の上、文化財課に直接お越しください。
※メールでの提出は受け付けておりません。
※統括実施型については、統括団体が直接応募書類を伝統文化親子教室事業事務局に提出となっていますのでご留意ください。
(1)応募に必要な書類の様式は、事業事務局のホームページからダウンロードしてご利用ください。
(https://oyakokyoshitsu.jp/jigyo/)
(2)募集案内を熟読の上で書類を作成し、必ず再確認をしてからご提出ください。
※応募書類に不備(様式・提出方法の誤り、過不足、記入漏れ、記入間違い等)があった場合、文化財課からご連絡はいたしませんので、あらかじめご了承ください。窓口にご持参いただいた場合も同様です。
※切手の貼り忘れ、不足の場合は、受理できませんのでご注意ください(所定の手続きを経て差し戻されます)。
※締切日時を過ぎての提出(差し替え、修正等の再提出を含む)は、いかなる理由があっても受理できません。郵便に係る日数等を踏まえ、期限に余裕をもってご提出ください。
(3)本事業内容に関する問い合わせ先については以下のとおりです。ご確認ください。
【お問い合わせ先】
●伝統文化親子教室事業事務局 (株式会社KBC内)
〒550-0013 大阪市西区新町1-16-1 大陽日酸新町ビル4F
電話 :0570-011-127
ファクス:06-7634-8983
E-mail:bunka8-oyako@or.kntct.com
対応時間:平日10時から17時(土日祝及び年末年始 休み)
※令和8年度募集に関する問い合わせ窓口は、令和7年度事業の問い合わせ窓口と連絡先(電話、ファクス及びメールアドレス)が異なりますので御注意ください。