ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 8.共同生活援助(グループホーム) 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 宮城野区 > 8.共同生活援助(グループホーム):Heart Home 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:52874
更新日:2025年3月14日
ここから本文です。
場所
仙台市宮城野区岩切
電話.352-3805 ファクス.352-3805
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
交通機関
JR「岩切」駅から徒歩25分
バス「今市中区」から徒歩5分
利用対象者
障害区分平均 3
利用期限
期限無
定員
女性6名
利用料
50,000円~60,000円
運営モットー
自分が自分らしく生きる「新たな明日が」ここから始まる。他者一体の精神。
準備してもらえる食事
朝食、昼食、夕食
食事の要・不要の連絡
3日前まで
食事の場所
共有リビング
洗濯
共同使用
入浴の順番
自由
ルール
起床時間、食事時間、喫煙場所、喫煙時間、就寝時間
外出時帰所時間。などお互い気持ち良く生活を送れるようにする事。
スタッフ構成
管理者1名
サービス管理責任者1名
世話人4名
生活支援員2名
夜勤者4名
施設見取り図
月間プログラム
入居者ミーティング等で、自らの意見交換を行い、一緒に外食や買物を行う計画立てたり、具体的にどのように楽しみを持ち生活するかを主体性を持って決めていく。
季節の行事等
お花見、森林浴を目的としたハイキング、流しそうめん、スイカ割り、芋煮会、紅葉狩り、クリスマス会
メンバーの声
全て手作りなので、ご飯が美味しい。自分の話しを聞いてくれる。
洋服を一緒に選んでくれる。ダイエットの話を楽しく話してくれるので、頑張ってやせようと思った。
休みの日には、簡単なお菓子作りを一緒にしてもらえる。
スタッフからのメッセージ
心も身体も健康な生活を送れるように、毎日のお食事にはこだわってます。入居者様が「自分を表現できる場所をつくること。」「自信や生きがいを持って過ごせる環境をつくること。」の2点を柱に「価値があるから生きるのではなく、生きることに価値がある」事にを見出せるよう、おひとりお一人の目標に向かい援助をさせて頂きます。
雰囲気
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等を希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.