ホーム > くらしの情報 > 健康と福祉 > 健康・医療 > こころの健康相談 > 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 5.障害福祉サービス事業所 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ > 泉区 > 5.障害福祉サービス事業所:パルいずみ 精神保健福祉ガイド はあとぺーじ
ページID:11579
更新日:2025年2月27日
ここから本文です。
住所
〒981-3131 仙台市泉区七北田字大沢鳥谷ヶ沢8-11
電話.377-4802 ファクス.377-3762
交通機関
泉中央駅4番バス乗り場 宮交バス「南富谷サニータウン」行きまたは「富谷営業所行」行き乗車
「泉ヶ丘南入口」停留所から徒歩5分(泉中央駅からの所要時間15分)
ホームページ
サービス実施団体のホームページはこちら(外部サイトへリンク)
運営主体
社会福祉法人 緑仙会
開所日
月曜~金曜 8時30分~17時00分
休日
土曜、日曜、祝日
実施事業・定員
就労移行支援 6名
就労継続支援B型 24名
利用対象者
原則として仙台市内に住所があり、施設への通所が可能で、意欲のある方。
※就労移行支援の場合は65歳未満の方
利用期限
就労移行支援 原則として2年以内
就労継続支援B型 一年ごとに契約となります。
利用者内訳
|
10代 |
20代 |
30代 |
40代 |
50代 |
60代 |
70代 |
計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 |
0 |
4 |
1 |
3 |
4 |
2 |
1 |
15 |
女 |
0 |
1 |
3 |
2 |
1 |
3 |
0 |
10 |
活動モットー
作業、プログラムや利用者同士のつきあいを通して、自分の希望を実現できるようになることを目指しています。
主な活動
移行のみ:パソコン基礎訓練、SST、ビジネスマナーの習得、販売訓練、ATM清掃、職場見学・実習、ハローワークにて求人検索、履歴書作成、面接対策、就職後のアフターフォロー、就労経験がない方へのアセスメント
利用料
0円/月
※障害福祉サービス受給者証に記載される負担と限度額に応じたサービス利用料、その他昼食、行事参加に要した実費は自己負担。
工賃
就労継続支援B型事業
令和元年度 平均工賃月額 15,065円(最高平均者 27,360円)
スタッフ構成
管理者 1名
サービス管理責任者 2名
生活支援員 2名
職業指導員 2名
就労支援員 1名
施設見取り図
週間プログラム
月間プログラム
ランチパーティ
季節の行事等
お花見、食事会、バス旅行、新年会等(3ヶ月に1回)
メンバーの声
スタッフからのメッセージ
作業は活発に行っています。明るい雰囲気を大切にしながら、メンバーひとり一人の希望や目標に応じた支援をしていきたいと考えています。特に、就労希望の方への支援に力を入れています。
雰囲気
利用等を希望する方へ |
---|
各施設の利用、サービス内容など施設情報に関するお問い合わせは、各施設の連絡先までご連絡をお願いいたします。 |
利用等希望する方は、上記利用等を希望する方へをご覧ください。
(以下のお問い合わせは、このページに係る記載内容についてお知りになりたい場合にご利用ください)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.