ページID:5637
更新日:2016年9月20日
ここから本文です。
平成22年10月1日に実施された平成22年国勢調査の確定人口等の結果が、総務省統計局より公表されましたので、お知らせします。
今回の国勢調査による仙台市の人口は1,045,986人で、前回調査(平成17年国勢調査、以下同じ)の1,025,098人に比べ20,888人増え、増加率は2.0%となっています。
人口を男女別にみると、男性が507,833人、女性が538,153人となっています。前回調査に比べ男性は7,236人増え、増加率は1.4%、女性は13,652人増え、増加率は2.6%となっています。
世帯数は465,260世帯で、前回調査の439,579世帯に比べ25,681世帯の増となり、増加率は5.8%となっています。
また、人口を世帯数で割った1世帯当たりの人員は2.25人で、前回調査の2.33人に比べ0.08人減少しています。
| 人口(総数) | 人口(男) | 人口(女) | 世帯数 | |
|---|---|---|---|---|
| 平成17年 | 1,025,098 | 500,597 | 524,501 | 439,579 | 
| 平成22年 | 1,045,986 | 507,833 | 538,153 | 465,260 | 
| 増加数 | 20,888 | 7,236 | 13,652 | 25,681 | 
| 増加率 | 2.0 | 1.4 | 2.6 | 5.8 | 
(注)増加数、増加率については、平成22年と平成17年調査結果を比較したもの
1.人口
区別にみると、青葉区は291,436人、宮城野区は190,473人、若林区は132,306人、太白区は220,588人、泉区は211,183人となっています。
この5年間の人口増加数及び増加率は、青葉区は10,218人、3.6%、宮城野区は7,795人、4.3%、若林区は2,364人、1.8%、太白区は-1,859人、-0.8%、泉区は2,370人、1.1%となっています。
2.世帯数
区別にみると、青葉区は144,125世帯、宮城野区は85,925世帯、若林区は58,914世帯、太白区は91,526世帯、泉区は84,770世帯となっています。
この5年間の世帯増加数及び増加率は、青葉区は9,247世帯、6.9%、宮城野区は6,864世帯、8.7%、若林区は3,610世帯、6.5%、太白区は1,582世帯、1.8%、泉区は4,378世帯、5.4%となっています。
| 
 | 平成22年人口(総数) | 平成22年人口(男) | 平成22年人口(女) | 増加数 | 増加率 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 青葉区 | 291,436 | 140,339 | 151,097 | 10,218 | 3.6 | 
| (宮城総合支所) | 68,009 | 32,583 | 35,426 | 5,165 | 8.2 | 
| 宮城野区 | 190,473 | 93,599 | 96,874 | 7,795 | 4.3 | 
| 若林区 | 132,306 | 65,203 | 67,103 | 2,364 | 1.8 | 
| 太白区 | 220,588 | 107,213 | 113,375 | -1,859 | -0.8 | 
| (秋保総合支所) | 4,549 | 2,154 | 2,395 | -153 | -3.3 | 
| 泉区 | 211,183 | 101,479 | 109,704 | 2,370 | 1.1 | 
| 仙台市計 | 1,045,986 | 507,833 | 538,153 | 20,888 | 2.0 | 
(注)増加数、増加率については、平成22年と平成17年調査結果を比較したもの
| 
 | 平成22年世帯数 | 増加数 | 増加率 | 
|---|---|---|---|
| 青葉区 | 144,125 | 9,247 | 6.9 | 
| (宮城総合支所) | 24,055 | 3,020 | 14.4 | 
| 宮城野区 | 85,925 | 6,864 | 8.7 | 
| 若林区 | 58,914 | 3,610 | 6.5 | 
| 太白区 | 91,526 | 1,582 | 1.8 | 
| (秋保総合支所) | 1,763 | 36 | 2.1 | 
| 泉区 | 84,770 | 4,378 | 5.4 | 
| 仙台市計 | 465,260 | 25,681 | 5.8 | 
(注)増加数、増加率については、平成22年と平成17年調査結果を比較したもの
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.