ページID:5910

更新日:2016年9月20日

ここから本文です。

葉っぱのしくみ

葉っぱでしらべる、葉っぱをあつめる

葉っぱは常緑樹なら一年中、落葉樹でも花や実よりもついている期間が長い。

だから樹木を見分けるには葉っぱが一番観察しやすいのです。

葉っぱクイズ

この5枚の葉っぱのうち、仙台市の市木であるケヤキの葉っぱはどれかな?答えはこのページの一番下にあるよ!

回答

1

2

3

4

5

画像/葉っぱ1

大きさ12cm

画像/葉っぱ2

大きさ10cm

画像/葉っぱ3

大きさ15cm

画像/葉っぱ4

大きさ8cm

画像/葉っぱ5

大きさ6cm

葉っぱのつくり

解説

画像/葉の説明葉は葉身(ようしん)、葉柄(ようへい)、托葉(たくよう)の3つの部分からなっている。葉身には、水分や養分の通り道となっている葉脈がある。樹種によっては葉柄のないもの、托葉の目立たないもの、落ちてしまうものがある。

葉っぱのつきかた

葉を観察するときには、はじめに葉のつきかたはどうか、という点から見てみよう。

葉や茎が枝にどのようについているかを葉序(ようじょ)といい、樹種によって葉のつきかたは決まっている。

種類

画像/対生の葉っぱ

対生(たいせい)

向かい合ってつく
ヒイラギ、ムラサキシキブなど

画像/互生の葉っぱ

互生(ごせい)

たがいちがいにつく
モチノキ、ツバキなど

画像/束生の葉っぱ

束生(そくせい)

1カ所から2枚以上の葉が出る
マツ、ヒマラヤスギなど

画像/輪生の葉っぱ

輪生(りんせい)

枝をかこむように3枚以上の葉がつく
キョウチクトウ、モッコクなど

葉っぱのかたち、いろいろ

丸いものや細長いもの、葉っぱにはいろいろなかたちがあります。

かたちの種類

画像/たまご型の葉っぱたまご型

画像/手のひら型の葉っぱ手のひら型

画像/逆たまご型の葉っぱ逆たまご型

画像/ほそなが型の葉っぱほそなが型

画像/だえん型の葉っぱだえん型

画像/はり型の葉っぱはり型

画像/ハート型の葉っぱハート型

画像/うろこ型の葉っぱうろこ型

葉っぱのふちのようす

下の写真を見比べてみよう、どちらも同じようなツヤのある葉っぱだけれど
ふちの様子を観察してみると左側の葉っぱはなめらかで、右側の葉っぱにはギザギザがある。
このギザギザを鋸歯(きょし:のこぎりの歯のこと)といって
葉っぱを見分けるときの重要なポイントなんだ。

画像/ネズミモチの葉

ネズミモチの葉

画像/ツバキの葉

ツバキの葉

葉脈(ようみゃく)のいろいろ

葉っぱの中には葉脈といって水や養分が通る管がいっぱい通っている。
木の種類によって、その通りかたもちがっている。
葉脈も葉っぱを見分けるポイントの1つなんだ。

葉脈の種類

網状脈
(もうじょうみゃく)

平行脈
(へいこうみゃく)

叉状脈
(さじょうみゃく)

画像/網状脈の葉

ほとんどの木がこの種類の葉脈。

画像/平行脈の葉

ササやタケなど。

画像/叉状脈の葉

イチョウなど。

葉っぱクイズ答え

正解は4番だよ!

お問い合わせ

建設局百年の杜推進課

仙台市青葉区二日町12-34二日町第五仮庁舎4階

電話番号:022-214-8389

ファクス:022-216-0637