更新日:2022年12月9日
ここから本文です。
高齢化の進展に伴い、認知症の方は今後増加していくと見込まれています。認知症の方とそのご家族が、できるだけ住み慣れた地域で安心して暮らし続けられるよう、認知症の容態に応じた適時・適切な医療・介護等の連携が必要です。
その一環として、仙台市では認知症疾患医療センターを指定しています。
認知症の鑑別診断とその初期対応、行動・心理症状等の急性期治療に関する対応、認知症医療相談、診断後の相談支援等を実施するとともに、認知症ケアを担う人材育成等の地域医療への貢献など、厚生労働省で定める要件を満たす医療機関を、県や政令指定都市が指定しています。
認知症の診断と治療を専門的に行い、ご本人の想いを大切にしながら、地域の保健医療・福祉関係機関との連絡調整を行います。
仙台市は次の4センターを指定しています。
医療機関名 |
住所 |
相談窓口 |
ファクス番号 |
指定日 (最初の指定日) |
---|---|---|---|---|
医療法人社団清山会 |
仙台市泉区松森字下町8番地の1 |
022-341-5850 |
022-772-9802 |
平成31年4月1日 (平成26年9月1日) |
独立行政法人国立病院機構 |
仙台市太白区鈎取本町2丁目11番11号 |
022-245-2122 |
022-245-1811 |
平成30年4月1日 (平成27年9月1日) |
学校法人東北医科薬科大学 |
仙台市宮城野区福室1丁目12番1号 |
080-8611-3243 |
0120-25-9121 |
平成31年4月1日 (平成28年8月1日) |
学校法人栴檀学園 |
仙台市青葉区国見ヶ丘6丁目65番8号 |
022-303-0133 |
022-303-0183 |
平成31年4月1日 (平成28年8月1日) |
宮城県内の認知症疾患医療センターの詳細については、こちらをご覧ください。
宮城県ホームページ(認知症疾患医療センター)(外部サイトへリンク)(別ウィンドウが開きます)
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.