更新日:2023年2月6日
ここから本文です。
交通事故などで他人(第三者)から被害を受け,介護が必要になった場合,その介護にかかる費用は相手方(第三者)が負担するのが原則です。しかし,損害賠償に時間がかかる場合もあるため,一時的に介護保険で保険者負担額の給付を行い,後日,被害を受けた方に代わって,保険者(仙台市)が相手方(第三者)に対して保険者負担額の請求を行います。
そのため,交通事故などで他人(第三者)から被害を受けたことが原因で,介護保険サービスが必要になった場合は,区役所に届出が必要です。
提出書類 |
書類の概要 |
---|---|
本人以外の家族,損害保険会社等が提出する場合は,委任状を添付してください。 |
|
事故の発生場所や発生したときの状況などを記載する書類です。 医療保険等で既に作成しているものがある場合は写しでも可です。 |
|
3.交通事故証明書 |
交通事故の事実を証明する書類で,自動車安全運転センターが発行します。 交番,警察署にある請求書で請求を行い,後日郵送することもできます。 医療保険等で既にお持ちの場合は写しでも可です。 |
被保険者(本人)が相手方(加害者)に対して有する損害賠償請求権のうち,介護保険が負担した保険給付費については市が権利を取得するということを,被保険者(本人)が約束する書類です。 |
|
5.「示談書」の写し |
相手方との間で示談が成立している場合に提出していただきます。 |
提出書類 |
書類の概要 |
---|---|
本人以外の家族,損害保険会社等が提出する場合は,委任状を添付してください。 | |
2.事故発生状況報告書(ワード:21KB) | 事故の発生場所や発生したときの状況などを記載する書類です。 医療保険等で既に作成しているものがある場合は写しでも可です。 |
3.念書(本人側が作成)(ワード:21KB) | 被保険者(本人)が相手方(加害者)に対して有する損害賠償請求権のうち,介護保険が負担した保険給付費については市が権利を取得するということを,被保険者(本人)が約束する書類です。 |
4.「示談書」の写し | 相手方との間で示談が成立している場合に提出していただきます。 |
区役所・総合支所 | 担当部署 | 電話番号 |
---|---|---|
青葉区役所 | 介護保険課介護保険係 | 022-225-7211(代表) |
宮城総合支所 | 障害高齢課高齢者支援係 | 022-392-2111(代表) |
宮城野区役所 | 介護保険課介護保険係 | 022-291-2111(代表) |
若林区役所 | 介護保険課介護保険係 | 022-282-1111(代表) |
太白区役所 | 介護保険課介護保険係 | 022-247-1111(代表) |
秋保総合支所 | 保健福祉課福祉係 | 022-399-2111(代表) |
泉区役所 | 介護保険課介護保険係 | 022-372-3111(代表) |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.