ページID:39655

更新日:2025年11月19日

ここから本文です。

イベント盛りだくさん!「障害者週間」

12月3日から9日は「障害者週間」です。

障害や障害のある方に対する理解を深めるとともに、障害のある方の社会参加への意欲を高めるために、国や自治体、関係団体などがさまざまな取り組みを行います。

仙台市ではウエルフェア2025をはじめさまざまなイベントを開催します。詳細は障害者週間のチラシをご覧ください。

令和7年度「障害者週間」チラシ(PDF:1,639KB)

 

福祉まつり「ウエルフェア2025」(障害者週間記念式典)

日時

令和7年12月7日(日曜日)13時00分~15時00分(12時30分受付開始)※入場無料

会場

太白区文化センター 楽楽楽(ららら)ホール(太白区長町5-3-2)

※直接会場へ。手話通訳・要約筆記あり

内容 

 第1部 障害者週間記念式典(13時00分から13時50分まで)

  • 「心の輪を広げる体験作文」、「障害者週間のポスター」コンクール入賞者の表彰
  • 仙台市障害者による書道・写真・絵画コンテスト入賞者の表彰

 第2部 「スポーツまちづくりトーク2025」(14時05分から14時55分まで)

  • デフリンピック・デフスポーツ紹介
  • トークプログラム「夢の東京2025デフリンピックとこれから」

   登壇 東京2025デフリンピック 女子ボウリング日本代表 佐藤 杏奈(さとう・あんな)氏

 

ウエルフェアアート展

「障害者週間のポスター」コンクールと「障害者による書道・写真・絵画」コンテストに応募いただいた全作品を展示します。

日時

12月3日(水曜日)~9日(日曜日)9時00分~17時00分
※12月8日(月曜日)を除く。

会場

仙台市太白区文化センター 展示ホール(太白区長町5-3-2)

 

ウエルフェアスポーツ2025

障害のある方もない方も一緒に楽しめるスポーツイベントです。さまざまな障害者スポーツの体験をすることができ、家族みんなで楽しめるイベントです。障害のある方はスタッフがサポートします。
会場ではふれあい製品の販売会も行います。ぜひお越しください。

日時

令和7年12月6日(土曜日)10時30分~15時00分 ※入場無料。直接会場へ。

会場

元気フィールド仙台 宮城野体育館(宮城野区新田東4-1-1)
※駐車場に限りがありますので、公共交通機関の利用にご協力をお願いいたします。

種目 

ボッチャ、卓球、車いすテニス、車いすレーサー、フライングディスク、バドミントンなど10種類以上のスポーツを体験できます。
また、会場では障害福祉サービス事業所が製作した製品の販売会もあります。

※内容は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

持参いただくもの

室内用運動靴

 

障害者福祉センターの催し

会場・内容 ※詳しくは「『障害者週間』のチラシ(PDF:1,639KB)」をご覧ください。

会場 内容
宮城野障害者福祉センター ミニ作品展、クリスマスカード製作体験教室、みやぎのコンサート
若林障害者福祉センター ミニ作品展、ロビーコンサート、書道楽教室(書道教室)
太白障害者福祉センター

ミニ作品展、ロビーコンサート、手芸体験教室

 

もりのみやこのふれあいコンサート2025 ※申し込みは終了しました

もりのみやこのふれあいコンサートは、障害のある方やその付き添いの方を対象に、本市の音楽文化を牽引する仙台フィルハーモニー管弦楽団による本格的なオーケストラ演奏の鑑賞機会を提供し、芸術文化活動を振興することを目的としています。

令和7年度の詳細は下記リンクをご覧ください。

もりのみやこのふれあいコンサート2025

日時

12月3日(水曜日)14時00分開演、15時45分終演予定

※事前申込制、入場無料

会場

仙台銀行ホール イズミティ21 大ホール

出演

佐々木新平(指揮)、仙台フィルハーモニー管弦楽団

問い合わせ先

仙台市文化振興課(電話)022-214-6137

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局障害企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8151

ファクス:022-223-3573