更新日:2022年11月16日

ここから本文です。

イベント盛りだくさん!障害者週間

12月3日から9日は「障害者週間」です。

障害や障害のある方に対する理解を深めるとともに、障害のある方の社会参加への意欲を高めるために、国や自治体、関係団体などがさまざまな取り組みを行います。

仙台市ではウエルフェア2022をはじめさまざまなイベントを開催します。(詳細はチラシをご覧ください)

障害者週間チラシ(PDF:2,379KB)

ウエルフェアスポーツ2022チラシ(PDF:476KB)

福祉まつり「ウエルフェア2022」(障害者週間記念式典)

日時

12月4日(日曜日)13時00分~15時45分(12時30分開場)※入場無料

会場

仙台市福祉プラザ2階 ふれあいホール ※直接会場へ。手話通訳・要約筆記あり

内容 

 障害者週間記念式典(13時~14時)

  • 「心の輪を広げる体験作文」、障害者週間のポスター」コンクール入賞者の表彰
  • 「障害者のある方の書道、写真、絵画」コンテスト入賞者の表彰

 シンポジウム(14時15分~15時45分)

  • 第一部:基調講演「仙台市障害者差別解消条例の見直しの検討状況について」
  • 第二部:パネルディスカッション「共に暮らしやすい社会を考える」

  仙台市障害者施策推進協議会会長 大坂 純 氏

  株式会社サンテックスミールステッド太白就労継続支援A・B型総務部長 我妻 進之 氏

  宮城県障害者権利擁護センター所長 鈴木 みゆき 氏

  株式会社仙台銀行総務部人事課課長代理 横山 智 氏

  仙台市立加茂小学校校長 山田 隆 氏

ウエルフェアアート展

「障害者週間のポスター」コンクールと「障害者による書道・写真・絵画」コンテストの応募作品・入賞作品を展示します。

日時

(1)11月14日(月曜日)~18日(金曜日)8時30分~17時15分 ※最終日は16時00分まで

(2)12月3日(金曜日)~11日(日曜日)9時~17時

会場

(1)仙台市役所1階ロビー

(2)仙台市福祉プラザ2階展示ロビー

ウエルフェアスポーツ2022

障害のある方もない方も一緒に楽しめるスポーツイベントです。さまざまな障害者スポーツの体験をすることができます。家族みんなで楽しめるイベントです。ふれあい製品の販売会も行います。

日時

11月26日(土曜日)10時~15時 ※入場無料。直接会場へ。

会場

宮城野体育館(宮城野区新田東4-1-1)

種目 

ボッチャ、バドミントン、車椅子テニスなど

持参いただくもの

室内用運動靴

障害者福祉センターの催し

会場・内容
会場 内容
宮城野障害者福祉センター ミニ作品展、七宝焼きを作ろう、みやぎのコンサート
若林障害者福祉センター ミニ作品展、ロビーコンサート(フラダンス、フルートの演奏)、バッゴー体験教室(穴に向けてビーンバッグを投げ入れるゲームの体験。ミニ健康講話付き)
太白障害者福祉センター ミニ作品展、手話歌コンサート、サウンドテーブルテニス体験会

もりのみやこふれあいコンサート2022

親しみやすい曲目のオーケストラコンサートを、オンラインで配信します。

配信日時

12月26日(月曜日)13時~1月31日(火曜日)13時

出演

仙台フィルハーモニー管弦楽団

視聴方法

仙台フィルハーモニー管弦楽団ホームページ(外部サイトへリンク)

問い合わせ先

仙台市文化振興課(電話)214-6173

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ

お問い合わせ

健康福祉局障害企画課

仙台市青葉区国分町3-7-1市役所本庁舎6階

電話番号:022-214-8151

ファクス:022-223-3573