更新日:2020年9月10日
ここから本文です。
本事業は、各支援機関や協力企業の連携のもと、概ね5年以内に株式上場の実現可能性のある地元中小企業を「仙台未来創造企業」として認定し、上場実現に向けて集中的な支援を行うことにより、地域における雇用や取引の創出、域外資本の獲得を通して地域経済を活性化することを目的としています。
認定された企業には、以下の支援を実施します。
本事業は、七十七銀行、東北大学、東京証券取引所による三者連携とのパートナーシップに加え、様々な協力企業・機関と連携してプログラムを実施します。
enspace(株式会社 エンライズコーポレーション)(外部サイトへリンク)
独立行政法人 中小企業基盤整備機構東北本部(外部サイトへリンク)
東北大学ベンチャーパートナーズ 株式会社(外部サイトへリンク)
仙台未来創造企業のロゴマークを作成しました。認定された企業がPRのために利用できます。
1つ1つの企業が、力強く成長していけるように
本事業に選定される企業を「三角形」に見立てています。
三角形は図形の中で1番強度が高く、上に向かっているように見えるので、「力強さ」と「成長性」を持ち合わせています。
力を合わせ、結束する
三角形をつなぎ合わせてできる「トラス構造」という、橋やドームの建築などによく利用される強度の高い構造形式を使って、「力を合わせる」「結束する」という意味を持たせています。
未来への入り口を切り開く
未来の仙台が若者や街の人たちにとって魅力的な街となり、たくさんの人が集まるように、そのための「入り口」をつくるという意味で、真ん中をアーチに見立てています。
大きくカットしているようにも見えるので、「開拓」「切り開く」という意味も持たせています。
希望に満ちた、新しい風を吹かせる
カラーは「希望」を連想させる「黄色」、「新しい風」を意味する「水色」「青」で構成しています。
太田 サヤカ
IT系の会社でロゴ/キャラクター/アプリ/webのデザイン・設計の仕事を経て、"人に寄り添うデザイン"をモットーに「LittlePartner」の屋号で独立。
日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)正会員。
LittlePartnerホームページ(外部サイトへリンク)
※フォーラム動画(ダイジェスト版)はこちら(外部サイトへリンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.