ホーム > 手続き案内・電子申請・申請書ダウンロード > 申請書・届出書様式のダウンロードサービス > 防災・救急 > 危険物 > 危険物関係の申請・届出
ID:018-84E18
ページID:13405
更新日:2025年1月31日
ここから本文です。
A4サイズ、再生紙可(感熱紙、裏紙、色紙は不可)
危険物施設を設置されている方やこれから設置しようとしている方が各種の申請や届出が必要なときに申請書等に手数料及び必要な書類等を添付して、消防局規制指導課危険物係に提出することにより、完成検査済証等の交付や届出確認をします。
消防法第10条危険物の貯蔵・取扱いの制限、第11条危険物施設の設置、変更、完成検査等
許可書等、完成検査済証等の交付は「消防法の申請に基づく申請に対する許認可等の処分の標準処理期間」により、2日~10日ほどの日数がかかります。
名称 |
要件 |
---|---|
指定数量以上の危険物を仮に貯蔵・取扱う場合の申請 |
|
危険物製造所等(以下施設)を設置する場合の申請 |
|
移送取扱所設置許可申請書 | 移送取扱所を設置する場合の申請 |
施設を変更する場合の申請 |
|
移送取扱所変更許可申請書 | 移送取扱所を変更する場合の申請 |
施設を変更する時に変更する以外の箇所を使用する場合の申請 |
|
施設を変更し、また変更箇所以外を使用する場合の申請 |
|
移送取扱所変更許可及び仮使用承認申請書 | 移送取扱所を変更し、また変更箇所以外を使用する場合の申請 |
構造設備明細書 | 設置・変更の許可を申請する場合に添付 |
施設の完成検査を受ける場合の申請 |
|
移送取扱所完成検査申請書 | 移送取扱所の完成検査を受ける場合の申請 |
完成検査済証を紛失等した時に再交付を受ける場合の申請 |
|
完成検査時に確認できない箇所の検査を受ける場合の申請 |
|
予防規程を制定・変更した場合の申請 |
|
保安検査の時期が適当でないときに時期を延長する場合の申請 |
|
保安検査時期変更承認申請書 | 保安検査の時期が適当でないときに時期を変更する場合の申請 |
屋外タンク貯蔵所の保安検査を受ける場合の申請 |
|
移送取扱所保安検査申請書 | 移送取扱所の保安検査を受ける場合の申請 |
休止中の地下貯蔵タンク等の漏れの点検期間の延長を求める場合の申請 |
|
休止中の地下埋設配管等の漏れの点検期間の延長を求める場合の申請 |
名称 |
要件 |
---|---|
許可書等を紛失等した時に再交付を受ける場合の申請 |
名称 |
要件 |
---|---|
災害時等に申請手数料の減免を求める場合の申請 |
名称 |
要件 |
---|---|
施設の譲渡又は引渡があった場合の届出 |
|
施設の貯蔵、取扱う危険物の種類、数量等を変更する場合の届出 |
|
施設の用途を廃止した時の届出 |
|
移送の経路等に関する書面 | アルキルアルミニウム、アルキルリチウム等を移送する場合に提出 |
危険物保安統括管理者選任・解任届出書 | 保安統括管理者を選任・解任した場合の届出 |
保安監督者を選任・解任した場合の届出 |
|
保安監督者の選任届に添付する実務経験証明 |
|
期間内に内部点検を行うことが困難なときに当該期間を延長する場合の申請 |
名称 |
要件 |
---|---|
許可を要しない軽微な変更の届出 |
|
施設内で火気を使った工事をする場合の届出 |
|
施設の名称、設置者、運営者等の変更の届出 |
|
施設で災害等が発生した場合の届出 |
|
設置者から施設の管理を委任された場合の届出 |
|
施設が完成する前に、計画中止等で工事を中止する場合の届出 |
|
危険物製造所・貯蔵所・取扱所休止届出書 | 施設の用途を休止する時の届出 |
名称 |
要件 |
---|---|
流出油等防止提を設置した場合の届出 |
|
消防車用屋外給水施設設置届出書 |
消防車用屋外給水施設を設置した場合の届出 |
非常通報設備を設置した場合の届出 | |
防災要員、防災資機材を置いた場合、またその数に変更があった場合の届出 |
|
防災管理者、副防災管理者を選任、解任した場合の届出 |
|
防災規程制定(変更)届出書 | 防災規程を制定、変更した場合の届出 |
共同防災組織設置(変更)届出書 | 共同防災組織の設置、変更があった場合の届出 |
防災業務実施状況報告書(自衛防災組織) | 防災業務の実施状況を報告する場合の報告書 |
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.