現在位置ホーム > 募集情報(職員・各種募集) > 令和7年度会計年度任用職員募集情報 > 事務 > 市の施設・事業所等 > 【9月12日掲載】(11月1日から)市民局戸籍住民課 1日7時間 マイナンバー特設センター事務補助①

ページID:82562

更新日:2025年9月16日

ここから本文です。

【9月12日掲載】(11月1日から)市民局戸籍住民課 1日7時間 マイナンバー特設センター事務補助①

業務内容

マイナンバーカード特設センター(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル24、26階)での

  • マイナンバーカードの検品、交付前設定、交付管理・予約システム入力等のマイナンバーカードに関する事務
  • その他、パソコンでの入力作業(エクセル・ワード等)や文書等発送、物品購入や支出処理、電話対応、フロアの清掃などマイナンバーカード特設センター運営にかかる事務補助等

※変更の範囲:雇入時から変更なし

 

勤務場所

  • マイナンバーカード特設センター(仙台市青葉区中央1-3-1 アエル24、26階)

 

勤務条件

  • 雇用期間:令和7年11月1日~令和8年3月31日 

※雇用期間は同一の職が引き続き設置される限り、最大で一会計年度まで。ただし勤務成績が不良でなく、翌年度も同一の職が設置される場合に限り、公募によらない再度の任用を行う場合があります。(非公募での再度の任用:上限回数2回)

  • 試用期間:1か月
  • 週勤務日数:月曜日~金曜日 5日
  • 休日等:土日祝日ほか、年末年始休暇
  • 勤務時間:1日7時間(平日10時30分から18時30分。うち休憩時間60分)
  • 時間外労働:月平均3時間程度(ただし、年度末など業務繁忙期間は月20時間程度の見込み※月20時間を超えることはありません)
  • 給与月額:191,468円(報酬(給料157,070円・地域手当相当額9,424円)・期末手当(毎月支給分)24,974円) 

※本市の職務経験(アルバイトを除く)に応じて給与を決定します。

※記載の報酬額は、常勤職員の給与改定を行う給与条例の改正等に応じ、任期途中で増額改訂または減額改定となる可能性があります。

  • 12月分期末・勤勉手当:基準日時点での在職期間、任用期間、基準日時点での在職等の支給要件を満たした場合に支給。(勤勉手当は業績評価の成績率に応じた額を支給)
  • 通勤手当:実費支給あり(上限:毎月55,000円)、マイカー通勤不可
  • 給与締切日:月末
  • 給与支払日:毎月21日(報酬月額)
  • 年次有給休暇:6日(採用時付与)
  • その他休暇:子の看護休暇、忌引等あり
  • 加入保険等:雇用、公災、健康、厚生
  • 退職金制度:なし

選考等

  • 採用人数:9名
  • 選考方法:書類選考、面接
  • 応募書類:履歴書(顔写真貼付)、職務経歴書
  • 応募方法:事前に電話連絡の上、応募書類を郵送
  • 応募締切:令和7年9月24日(水曜日)午後5時必着

 ※応募者多数の場合、応募締切日前に募集を締め切る場合があります。

  • 面接日時:書類選考後に連絡します。
  • 選考結果:文書で連絡します。
  • 採用決定者以外の履歴書は郵送にて返却いたします。

 

連絡先

  • 担当者:市民局戸籍住民課戸籍住民係 蝦名(えびな)
  • 電話番号:022-214-6126 ファクス:022-211-1916

お問い合わせ

市民局戸籍住民課

仙台市青葉区二日町1-23 二日町第四仮庁舎9階

電話番号:022-214-6126

ファクス:022-211-1916