ホーム > くらしの情報 > 学ぶ・楽しむ・活動する > 教育 > 仙台市教育委員会トップページ > 教育に関する計画・施策 > 仙台市特別支援教育推進プラン2018
更新日:2018年4月11日
ここから本文です。
本市では、「仙台市における特別支援教育の在り方について(最終報告)」(平成18年度)や、仙台市教育振興基本計画(2012-2016)に基づき、特別支援教育を推進してきました。この間、発達障害も含めた障害のある幼児児童生徒の増加や障害の重度・重複化、多様化が進み、福祉機関や医療機関など関係機関との連携の強化や後期中等教育における特別支援教育の充実がますます求められるようになるなど、本市の特別支援教育を取り巻く状況が変化してきています。また、共生社会の形成に向けて、障害者の権利に関する条約に基づくインクルーシブ教育システムの構築が求められるなど、我が国の障害者施策にも大きな進展がありました。
このような状況と「第2期仙台市教育振興基本計画」、「仙台市障害を理由とする差別をなくし障害のある人もない人も共に暮らしやすいまちをつくる条例」等を踏まえ、障害のある子どもたちのみならず、共にこれからの共生社会を形成していく全ての子どもたちのために、本市の特別支援教育が目指す「大切なひとり 共に生きるみんな」の実現に向け、「仙台市特別支援教育推進プラン 2018」を策定しました。
仙台市特別支援教育推進プラン2018(表紙~第2章)(PDF:5,399KB)
仙台市特別支援教育推進プラン2018(第3章~第5章)(PDF:5,666KB)
仙台市特別支援教育推進プラン2018(資料編~裏表紙)(PDF:5,008KB)
仙台市特別支援教育推進プラン2018(概要版)(PDF:1,197KB)
プランの策定に当たり、有識者等により構成する「仙台市特別支援教育推進プラン検討委員会」(以下、委員会)を設置し、委員会に対して教育長より検討依頼を行いました。
(1)意見提出者数 27人・団体
(2)意見の件数 115件
中間案についての市民の皆様からの意見の内容とそれに対する考え方及び中間案は下記からダウンロードしてご覧いただけます。仙台市特別支援教育推進プラン2018(中間案)(PDF:1,713KB)
仙台市特別支援教育推進プラン2018(中間案)に関する意見募集の実施結果について
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.