現在位置:ホーム > 市政情報 > 職員 > 採用情報 > 仙台市職員採用情報 > しごと紹介 > 人事委員会メールマガジン > 仙台市人事委員会メールマガジンvol.12(令和7年3月21日配信)

ページID:79615

更新日:2025年3月21日

ここから本文です。

仙台市人事委員会メールマガジンvol.12(令和7年3月21日配信)

今回のテーマ

今回のテーマは、「辞令交付式」についてです。すでに人事担当課からの案内を確認いただいていると思いますが、4月1日当日の流れ等についてお届けしますので、皆さんぜひご覧ください!

辞令交付式について

辞令交付式では、例年、一人ひとり新規採用職員の名前が読み上げられ、代表者による服務の宣誓が行われます。200名を超える新規採用職員全員が一堂に会し、仙台市職員としての心構えを新たにする機会ですので、気持ちを引き締めて臨んでください。

気になる配属先は、辞令交付式終了後に伝えられる予定です。各局区にはどのような部署があって、どのような業務を担当しているのか、事前に市ホームページ「各課の業務と連絡先」などで確認しておくと、イメージが沸いて、心の準備ができるかもしれません。

また、人事委員会事務局では、2025仙台市職員ガイド(外部サイトへリンク)を発行しました。採用試験の受験にあたり、2024年版をご覧いただいた方もいらっしゃるのではないかと思いますが、デザインを新たに、本市が力を入れて取り組む事業や職種ごとの業務内容等を紹介していますので、ぜひ2025年版もチェックしてみてくださいね。

辞令交付式後の予定について

福利厚生関係の手続き 

4月2日は、配属先の所属に出勤し、給与の振込口座の登録や通勤手当の申請、保険や年金に関する書類の提出など、福利厚生関係の手続きを行います。人事担当課からの案内にある必要な書類を忘れずにお持ちください。

また、職場ごとに、令和6年12月20日配信のメールマガジンvol.6で紹介した親睦会が開催する歓送迎会の案内があるかもしれません。歓送迎会は、4月中に開催される部署が多いですので、案内があった際は、スケジュールを確認してみてくださいね。

新規採用職員研修

4月3日からは、2月21日配信のメールマガジンvol.10で紹介した新規採用職員研修を受講いただく予定です。新規採用職員研修は、これから社会人生活を支え合っていく、たくさんの同期と知り合うことができる大変貴重な機会になります。仕事の準備はもちろんですが、ぜひ同期の仲間と接する時間も大切に過ごしていただけたらと思います。

 

おわりに

今回は、辞令交付式についてお届けしました。

昨年の10月から全12回にわたり配信してきたメールマガジンも、今回で最終号となりました。いよいよ始まる仙台市職員としての生活に、期待と不安で胸が高鳴っているかと思いますが、私たち先輩職員は、皆さんが来てくれることを楽しみにしています。

配属先で戸惑うことや分からないことがあった際は、ぜひ周りの先輩職員に積極的に質問してみてください。気兼ねなく質問できるのは新人の特権です!先輩職員が丁寧に教えてくれますので、遠慮せずに声をかけてくださいね。

また、新しい生活や仕事に慣れるまでは大変だと思いますが、適度にストレスを発散しながら、ワーク・ライフ・バランスの取れた市役所生活を送っていただきたいと思います。

新しい仕事や仲間との出会いをお楽しみに!!

仙台市人事委員会メールマガジンを最後までお読みいただき、ありがとうございました。hanataba

 

 

 

 

 

 

お問い合わせ

人事委員会事務局任用課

仙台市青葉区二日町4-3 二日町分庁舎3階

電話番号:022-214-4457

ファクス:022-268-2942