ホーム > 事業者向け情報 > 経済・産業 > 産業振興・新産業創出 > 施策 > X-TECHイノベーション創出促進事業 > 仙台X-TECHイノベーションアワード2025を開催します
ページID:78981
更新日:2025年2月13日
ここから本文です。
仙台市では、仙台・東北地域におけるAI・データの利活用事例の創出促進を目的として、「仙台X-TECHイノベーションプロジェクト2024-2025」を推進しています。
このたび、これらの先端技術を用いた新たなビジネス等に関するアイデアを地域企業の方々が発表する「仙台X-TECHイノベーションアワード2025」を開催します。
仙台・東北地域の企業や団体におけるAIやデータ利活用の取り組みにご興味のある方は、是非お気軽にご参加ください。
2025年2月28日(金曜日) 13時~18時
CROSS B PLUS(仙台市青葉区大町1丁目1-30)/オンラインでも同時配信
1.オープニング
2.PBLチームプレゼンテーション(取り組み紹介と成果発表)
3.PBL総括トークセッション
4.地域企業によるプレゼンテーション(7社)
5.昨年度アワード受賞企業によるプレゼンテーション(3社)
6.審査結果発表&総評
7.名刺交換会(現地会場のみ)
自治体、企業・個人、学術機関等どなたでもご視聴いただけます
詳細は仙台X-TECHイノベーションアワード2025(外部サイトへリンク)からご覧ください
SENDAI X-TECH INNOVATION PROJECT(外部サイトへリンク)
SENDAI X-TECH INNOVATION PROJECTとは
本プロジェクトは、AIやIoTをはじめとする先端IT技術とさまざまな産業との掛け合わせ (X-TECH:クロステック)による新事業の創出や、それをリードする先端IT人材の育成・交流により、テクノロジーの力でイノベーションを生み出し、仙台・東北で暮らす人々が豊かさを実感できる未来を目指すプロジェクトです。
今年度より、AIの活用に加え、データの利活用に着目し、「データインフォームド(Data Informed)※」型のアプローチによる地域企業のビジネス変革を推進し、付加価値の高いビジネスの創出やこれらを担う人材育成を一体的に進めてまいります。
※「データインフォームド」とは、データを利活用しながら、経験、潮流、組織文化、顧客の声など複数の要素と掛け合わせて論理的・合理的に意思決定を行うアプローチのこと。デジタル庁がデータについての「3つの原則」のうちの1つとして重視するとしている。
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.