ホーム > くらしの情報 > くらしの安全・安心 > 食品・生活衛生 > 食品衛生 > リスクコミュニケーション(見る・知る・学ぶ食品安全) > 食品の安全性に関するWEB講演会「ポイントをおさえて予防しよう!お肉の加熱不足による食中毒」を開催します!
更新日:2022年12月28日
ここから本文です。
食肉は、私たちにとって、とても身近な食材ですが、生や加熱不足による調理で食中毒を起こすことがあります。仙台市内でも、生や加熱不足の食肉を食べて、食中毒になる事例が近年多く発生しています。
食肉を美味しく、楽しく食べるために「安全」はかかせません。そこで、本講演会で食肉を美味しく安全に食べることができるよう、調理するポイントについて、内閣府食品安全委員会の専門家がわかりやすく解説します。
皆様、ぜひご参加ください。
内閣府 食品安全委員会 香西 みどり 委員
申込み方法等の詳細については、下記【申込方法】によりご確認ください。
令和5年2月17日(金曜日)13時30分から16時00分(開場13時00分から入室可能)
WEBによるライブ配信(WebexWebinars利用 ※ブラウザから利用可能です。)
スマートフォン・タブレットで受講する場合は「WebexMeetings」アプリ(無料)をインストールする必要があります。
お申込み受付後、WEB配信視聴方法の詳細と講演会資料をお送りします。
無料
仙台市
200人(※先着順)
令和5年1月6日金曜日9時から
お申し込み先:(公社)仙台市食品衛生協会
仙台市食品衛生協会ホームページにアクセスし、食品の安全性に関する講演会お申込みバナーをクリックし、入力フォームに必要事項を入力して送信ください。
以下「食品の安全性に関する講演会申込書」をダウンロードし、必要事項記載の上、ファクスにて公益社団法人 食品衛生協会へお申込みください。
申込先:公益社団法人 仙台市食品衛生協会 ファクス 022-268-3742
令和5年2月10日(金曜日)
公益社団法人 仙台市食品衛生協会
電話番号 022-268-3742
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをダウンロードしてください。Adobe Readerのダウンロードページ
お問い合わせ
Copyright©City of Sendai All Rights Reserved.